京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up5
昨日:122
総数:934666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

図工 おはなしの絵【2年生】

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で「お話の絵」を描いています。

 動物の絵はをパソコンで検索しながら描きました。
 どんな作品に仕上がるか楽しみです!

国語 動物園のじゅうい【2年生】

画像1
画像2
 ロイロノートでまとめたシートを
友達と確認しました。
 みんなで読みあったらり,見合ったりしてまとめました。

国語 動物園のじゅうい【2年生】

画像1
画像2
画像3
 国語科で「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしています。

 獣医さんの一日の仕事をロイロノートでまとめました。

 仕事,わけ,工夫 で整理して学習を進めました。
 初めて知ったことや驚いたことを振り返りに書きました。

6年生 「Let's FLAG DANCE!!」

 修学旅行も終わり、次は体育科学習発表会に向けて動き出しています!
 
 そして今日はフラッグダンスを初体験。思っていたよりも動きが難しくて…でもそろった時の迫力は満点!!本番に向け、みんなでがんばっていきます。
画像1
画像2
画像3

6年生 「今日も元気に・・」

 3組は今日も元気に、そして勉強も頑張っています!!
画像1
画像2
画像3

なないろ学級 季節の折り紙

まだまだ暑いですが、秋!ということで季節の折り紙でとんぼを作りました。色や羽の柄など、一人一人個性あふれる作品が出来上がりました。
画像1画像2画像3

なないろ学級 道徳「オンリーワンタイム」

「自分について知ろう」をめあてに、自分の好きなもの、得意なこと、嫌いなもの、苦手なことについて、自分で考えてみました。「好きなもの、いっぱいで書くところ足りひん!」ふりかえりで、自分には好きなものがたくさんあることに気付くことができました。

画像1画像2画像3

自然災害から人々を守る

画像1画像2
社会科では、自然災害からどのようにわたしたちを守ってくれているのかを調べています。また、私たちにできることがなんなのかを学習しながら見つけていっています。
今回の授業では、災害が起こったときに私たちにどんな被害がでるのかを資料から読取り考えています。

体育

画像1
画像2
6年生のマット運動が終わりました。
さまざまな技に挑戦して頑張っていました。
一つでも多くできた人、良く頑張りましたね。

体育

画像1
画像2
マット運動の学習が終わりました。
みんなのお手本となるように、見せてくれた子たちもいます。
苦手に向き合い一生懸命頑張っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

非常措置のお知らせ

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp