![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:27 総数:954530 |
2年 あそんでためしてくふうして
生活科で、さまざまな材料を使って遊びました。積み重ねたり転がしたり鳴らしてみたり…。
いろいろなアイディアが生まれました。 ![]() ![]() 家庭〜食べて元気!ご飯とみそ汁〜
調理実習に向けて、手順を確認しました。また、グループごとに手際よく安全に調理するために話し合い役割を決めました。
![]() 学習発表会に向けて
各クラスで学習発表会に向けて練習しています。みんなの動きを合わせたり、音を合わせたりなどがんばっています。
![]() 理科〜流れる水のはたらきと土地の変化〜
川の上流と下流では、石の大きさはどのように違いができるのかを、生け花で使うオアシスを石に見立てて、実験しました。下流に行くほど、石が小さくなる理由に実感をもてました。
![]() 木いちごさんによる点字の学習
今週24日と26日、4年生の各クラスに木いちごさんが点字のお話をしに来てくださいました。点字の本の特徴、様々な点字の本の紹介、読み聞かせと、盛りだくさんの学習でした。児童は熱心に木いちごさんのお話を聞き、点字の本を実際手にして興味をもって見ていました。手話も教えてくださり、みんなで実際にやっていました。とてもステキな学習となりました。
![]() ![]() ![]() もみじ読書週間・読み聞かせ![]() ![]() 自分たちで選んだ本を「速度」や「間の取り方」など、相手を意識した読み方で取り組みました。2年生に喜んでもらえたようで、「うまくいった」「やった!喜んでくれていた」などと感想を話していました。こういった機会を重ねながら、さらに成長していきましょう!! 1年 校外学習へ行きました!![]() ![]() ![]() 電車に乗って、まどの外を見るのもワクワクします。 嵐山東公園では、たくさんのどんぐりが落ちていました。 それぞれ秋見つけを楽しみました。 学年あそびもみんなで楽しみました。 お弁当などのご準備、ありがとうございました! 家庭〜食に関する授業〜
栄養教諭の先生に、和食の良さについて教えていただきました。かつお・こんぶ・合わせだしをそれぞれ、飲み比べて旨味を体験しました。
![]() 理科〜流れる水のはたらきと土地の変化〜
グループごとに調べ学習を進め、GIGA端末を使って発表をしました。聞く人を意識して、発表用の資料作りをしました。
![]() 社会〜くらしを支える工業生産〜![]() |
|