![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:110 総数:711427 |
6年生 調理実習4完成!
いよいよ炒めます!
おいしい香りがしてきました! 余った食材で野菜炒めも作りました! 豪華なお昼ご飯になりました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 調理実習3
ベーコンを巻いていきます。
たくさん食べたくて野菜を多く入れてしまうと ベーコンからあふれてしまいますよ〜。 ![]() ![]() ![]() 6年生 調理実習2
お次は野菜を煮ていきます。
竹串をさして確認します! ![]() ![]() ![]() 6年生 調理実習1
今回は「ベーコンの野菜巻き」に挑戦です!
まずは野菜を切ります。 手際が良くなっています。 ![]() ![]() ![]() 3年生『セリフに動きがついてきました!』![]() ![]() セリフの練習が進み、そこに少しずつ動きが入ってきました。 友だちと相談しながらどんな動きをしようか考えています。 「まだまだ動きが小さい」と子どもたちが振り返っていたので、さらに大きな演技ができるようにがんばってほしいです。 3年生『1年生への読聞かせ 2日目』![]() ![]() ![]() 1年生も慣れてきて、笑いがこぼれていました。 この後も「1年生が本を好きになる」読み聞かせを行えるようにがんばってほしいと思います。 学習発表会の練習がんばってます!
学習発表会の練習がんばっています!
群読、合唱、リコーダー。 たくさんのことを覚えないといけませんが、 一生懸命取り組んでいます! ![]() ![]() 2年生 「九九マスターに向けて」
2年生では、算数で「九九」を学習しました。
1〜9のだん全ての学習が終わったので、九九の暗唱テストを始めています。 上り九九、下り九九、ばら九九を、時間を見つけては先生の所に来て、テストを受けています。 合格できた時は、シールをもらえ、うれしそうな表情をしていました。 休み時間や、放課後など、合格に向けて頑張っている姿がありすばらしいです。 全ての九九をスラスラと言えるように練習を続けてほしいです。 ![]() 2年生 国語科「そうだんにのってください。」
国語科で、自分が相談したいことを、グループのみんなに伝えて意見を出し合う活動をしました。
「九九がなかなか覚えられません。みんなはどうしていますか。」 「宿題の漢字ノートで花丸をもらうには、どうしたらいいですか。」 「絵を上手に描けるようになるために、いい方法はありませんか。」 など、みんなに相談して、アドバイスをしたり、自分も同じ悩みがあることを伝えたりしていました。 ふり返りでは、「相談してよかった。」という声がたくさん聞けました。いい話合いができました。 ![]() ![]() 1年 図工「やぶいたかたちからうまれたよ」![]() ![]() ![]() 白い部分が残らないように、ゴシゴシ丁寧に塗っていました。 それぞれの思いが詰まった楽しい絵が完成しました。 |
|