![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:18 総数:525280 |
11月11日(土) 創立50周年記念式典 第2部
11月11日の創立50周年記念式典の第2部は、山科中学校吹奏楽部の皆さんによる記念コンサートでした。
演奏された4曲のうち、1曲は本校金管部とのコラボでの演奏でした。小学生にとっては、中学生と一緒に演奏できる機会はほどんどないので、貴重な経験となりました。最後の1曲は、山科中学校吹奏楽部の演奏での全校合唱「ありがとう」でした。すてきな歌声とすてきな音色が体育館をつつみこんでいました。 山科中学校吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() 11月11日(土) 創立50周年記念式典 第1部 その2
11月11日(土)の創立50周年記念式典 第1部の様子です。
写真にはありませんが、国歌斉唱・校歌斉唱では、全校児童の素敵な歌声が体育館に響き渡っていました。 ![]() ![]() ![]() 11月11日(土) 創立50周年記念式典 第1部 その1
11月11日(土)、創立50周年記念式典を行いました。多くのご来賓の皆様にご出席いただき、全校児童・教職員・創立50周年記念事業実行委員会の皆様、ご来賓の皆様、保護者の皆様が体育館で一堂に会して実施することができました。
ここでは、第1部の記念式典の様子をお知らせいたします。 ![]() ![]() ![]() 3年生 11月10日(金)「はんで意見をまとめよう」![]() 低学年に読み聞かせをする本を決めるための話し合いです。 1・2年生に読み聞かせをするならどんな本がいいのか、どうやって決めるのかなどについて話し合い、意見をまとめていました。 時には意見が食い違ってしまうこともあるのですが、そんな時こそどう話し合いを進めていくのかを考えながら頑張りました。 3年生 11月10日(金)「学習発表会」![]() ![]() 発表に向けてリコーダーやダンス、劇などそれぞれのパートに分かれて頑張りました。 本番は、今までの練習の中で一番の発表でした。 11/10(金)6年 50周年式典に向けて
明日は、百々小学校50周年式典があります。
6年生から2人の児童が代表として、お礼の言葉を言います。 きっと緊張すると思いますが、堂々と胸を張って前で話してほしいと思います。 がんばって!! ![]() ![]() 11/10(金)6年 学習発表会を終えて
今日の4時間目に、学年集会を行いました。
百々リンピック・学習発表会の二つの行事を終えて、残り1ヶ月半、何を目標に学校生活を送るのか、みんなで考えました。 低学年の見本となる行動をとることや、自分たちだけでも考えて動くことなど、それぞれの思いを話していました。 ![]() 11月9日(木) 学習発表会
11月9日の午前中、学習発表会を行いました。一人一人が自分の「Do your best!」を発揮して、発表してくれました。この学習発表会での学びを、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。
保護者の皆様、本日の参観、ありがとうございました。今日の発表に至るまでにいろいろな面で支えていただいたと思います。ぜひ、お子さまの頑張りをほめてあげてください。 ![]() ![]() ![]() 学習発表会 きらら学級![]() ![]() いもほり きらら学級![]() ![]() ![]() |
|