京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up23
昨日:29
総数:528051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断は、11月25日(火)の14時から実施いたします。(受付は14:00〜14:15)

本日の給食 10月24日(火)

画像1
バターうずまきパン
ぎゅうにゅう
ぶたにくのケチャップに
たっぷりやさいのビーフン

ビーフンは、こめをこなにしたこめこ
からつくられためんです。
 ちゅうごくでうまれ、そこからこめをつくっている
ちいきにひろがりました。
やさいのうまみといっしょにあじわってたべていました。

10月24日(火) おもちゃランドにいったよ! その2

画像1画像2
たくさんの遊びがあったので、1時間でも回り切れないほどでした。

活動の最後の振り返りでは、1年生・2年生ともにたくさんの感想をつたえ合いました。

10月24日(火) おもちゃランドにいったよ! その1

画像1画像2
今日は、2年生に招待していただいた、「おもちゃランド」に行きました。

色々な手作りゲームがあって、お兄さん、お姉さんにやさしく教えてもらいながら楽しみました。

中には、景品があるところも…!

昨日に引き続き、2年生と仲良く交流できましたね!

10/23 (月)6年 学習発表会にむけて

今日の学習発表会の練習は、初めて体育館で行いました。

一人一人の位置を確認し、合奏のパート練習をした後、全員で合わせてみました!
画像1

10/23 (月)6年 保健

本日、保健の学習を行いました。喫煙をすることによって心身にどのような影響が出るのかについて、学習しました!
画像1
画像2
画像3

「10月23日(月)4年生 学習発表会に向けて」

画像1
 学習発表会の練習を体育館で始めました。今まdの学習ルームとは違って体育館は広いので、より大きな声を出すことを意識してセリフを言う練習をしました。

2年生 校外学習

画像1画像2画像3
宝が池公園子どもの楽園へ校外学習に行きました。天気にも恵まれ、快晴の中、大きな滑り台を滑ったり、ロープでできたピラミッドに登ったりと活動を楽しみました。他にもたくさんの遊具で活動をしました。また、1年生とも仲良く活動する姿も見られ、思い出いっぱいの校外学習となりました。

10月23日(月) 1年生  校外学習 その2

画像1画像2
子どもの楽園にはたくさんの人がいましたが、

順番を守って仲良く遊ぶことができました。

楽しい思い出ができましたね。

10月23日(月) 1年生  校外学習 その1

画像1画像2
今日は待ちに待った、1・2年生の校外学習でした。

お天気にも恵まれ、元気いっぱい遊びました。

交通ルールやバスの乗車マナーを守って安全に向かうことができました。

本日の給食 10月23日(月)

画像1
むぎごはん
ぎゅうにゅう
ごもくどうふ
ほうれんそうともやしのいためナムル

 ごもくどうふにしようしている「しょうが」には
からだを、ぽかぽかとあたためてくれるはたらき
があります。しょうがのよいかおりもおいしさの
ひとつです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp