京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up3
昨日:84
総数:874021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
マツリンピックに多数のご参観ありがとうございました

5年生 図画工作「ミラクル!ミラーステージ」

画像1
画像2
「先生、見て見て!」と工夫したところや苦労したところを、たくさん教えてくれる子もいました。自分の思いを、立体に表すことをとても楽しんでいました。

5年生 図画工作「ミラクル!ミラーステージ」

画像1
画像2
画像3
ミラーシートに形を映して感じたこと、想像したこと、見たことから、表したいことを見付け、形や色、材料の特徴、構成の美しさなどの感じなどを考えながらどんどんと制作しました。材料を工夫して、表したい世界をつくっている子どもたちは、とても楽しそうでした。

5年生 理科「流れる水のはたらきと土地の変化」

画像1
画像2
 川辺の土地の形が違うことに気が付いた子が、GIGA端末の機能を使って線を描き、変化がよくわかるようにまとめていました。

5年生 理科「流れる水のはたらきと土地の変化」

画像1
画像2
画像3
流れる水の量が増えると、土地はどのように変化をするか調べました。グーグルマップで現在と過去の桂川の水量や土地の様子を比べ、気づいたことをまとめました。2013年の台風で渡月橋あたりの桂川の様子を現在と比べると、違う様子が見つけられました。

5年生 算数「平均」

画像1
画像2
画像3
 平均を使った全体の量の調べ方について考え、話し合いました。みんなで問題を解き、みんなで答えを出しました。平均を使う良さについて、しっかり考えることができました。

みんなで つくろう

画像1
画像2
 10月23日(月)
 来週11月1日は、西京東支部 育成学級交流会です。今年度の会場は、本校ということで、今日はみんなで体育館の入り口の飾りづくりをしました。

 飾りのテーマは「秋」です。どんな秋を体育館の入り口に飾り付けるのでしょうか。楽しみですね!!

見に来てくれて、ありがとう

画像1
画像2
 10月23日(月)
 先週20日(金)は、6くみ学習発表会でした。学習発表会には、たくさんのお家の人と教職員が参観に来てくださりました。

 そこで今日は、感謝の気持ちを込めて見に来てくれた家族に感謝状を書きました。
 「見にきてくれて、ありがとう。」「らいねんもがんばって、はっぴょうするよ。」など温かい言葉がたくさん書かれていました。

 優しい気持ちで感謝の思いをお家の人に伝えられたかな??

スポーツの秋

画像1
画像2
画像3
 10月23日(月)
 今日の1時間目、6くみではランニングをしました。
 今日は5分間走です。
 「1、2、1、2・・。」「もうちょっと頑張ろう!」みんな自分のペースで走りました。

 その後、鉄棒でいろいろな技に挑戦!!人気だった技は・・・ブタの丸焼きと前回りと布団干しでした。
 また、みんなで練習しましょう。

みんなちがって みんないい

学習発表会直前に撮った6くみの集合写真です。

「わたしと小鳥とすずと」の学習を通して、みんなが

自分や友だち、仲間、生きているもの それぞれを

もっともっと 大切に していけると いいですね。

「みんなの いいところを たいせつに していきたいね」
(劇の場面の最後の台詞です。)
画像1

がんばりました!!

画像1
画像2
画像3
 たくさんの保護者の皆様、たくさんの教職員が見に来ました。最後は、参観した教職員、保護者の皆様の感想の交流会になりました。子どもたちが積極的に感想を聞きに行きました。
 保護者の皆様のあたたかい言葉もすばらしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/10 4年総合的な学習防災出前授業 2年まちたんけん
11/11 少年を明るく育てる松尾大会 部活動サッカー全市交流会
11/12 部活動サッカー全市交流会予備日
11/14 4年社会見学 2年学習発表会10:40〜
11/15 保健・安全の日 3年畑の学校 再検尿
11/16 1年ドングリひろい 6年松尾中学校入学説明会 3年畑の学校予備日 色覚検査予備日

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp