6年 ポケットデザイン!
家庭科のエコバッグ作りでは、ポケットのデザインをしました。赤、緑、黄色の小さなフェルトを切り貼りして、自分だけのオリジナルなエコバッグにします。どんなデザインにするか悩みながらも楽しそうに考えていました。
【6年生】 2023-10-27 18:01 up!
2年生 お楽しみ会
2組と3組合同で、お楽しみ会をしました。ビンゴや3時のおやつ、クイズをしました。漢字ビンゴでは、今まで習った漢字からの出題でしたが、なかなか当たらず、悔しそうな声も聞こえてきました。人数は多かったですが、みんなで気持ちよく楽しく過ごせ、どの出し物も盛り上がりました。また一緒にしようね。
【2年生】 2023-10-27 17:37 up!
思いやりブックフェア
10月の思いやりブックフェアです。
もみじ読書月間とあわせて、ふだん読まないジャンルの本にも親しむきっかけにしてほしいと思います。
【学校の様子】 2023-10-27 16:20 up!
5年生 キリマンジャロのごとく!!
音楽の合奏はいよいよ大詰め。
「キリマンジャロ」の仕上げです。
最初は、バラバラで、互いの音を聞くこともできなかったと思います。
しかし、終盤になるにつれて、互いの音を聞きながら、
調和した曲想で合奏することができました。
キリマンジャロのように、立派に、優雅に取り組むことができました。
【5年生】 2023-10-27 14:19 up!
3年「体育」
ようぐあそびの学習に入りました。
フラフープ・ボール・棒を使って
いろいろな遊びをしています。
その中で、こんな遊びを考えた!と
新しい遊びがうまれています!
【3年生】 2023-10-27 10:41 up!
6年 外国語「He is famous. She is great.」
外国語科では、人の職業や性格を伝える学習をしています。
たくさんの新しい単語が出てくる単元。普段、馴染みのない単語もあるため、覚えるのが難しい!
今日は、マッチングゲームを友達と楽しみながら、たくさん職業や性格の表現を口に出しました。人と性格がマッチすると大盛り上がりでした!
【6年生】 2023-10-26 18:11 up!
6年 エコバック作り!
家庭科では「思いを形にして生活を豊かに」という裁縫の学習をしています。
今回はミシンを使用しながらエコバックを作ります。
ミシンで縫う前に、チャコペンで生地にしるしをつけました。説明の紙を見ながら、きちんと長さを測ってかくことができました。わからないところは友達と教え合う姿も素敵でした。
【6年生】 2023-10-26 18:10 up!
6年 パワーポイントで発表!
「織田信長や豊臣秀吉はどのようにして、戦国の世を統一していったのだろう」という学習問題のもと調べたことをパワーポイントを用いながら発表しました。効果的な資料がしっかりと作れていたので、それぞれの人物がしたことがきっちりと伝わってきました。特に分かりやすかった子どもたちには、クラスみんなに対しても発表してもらいました。
【6年生】 2023-10-26 18:10 up!
2年生 馬のおもちゃの作り方
教科書にある説明文を見ながら、実際に馬のおもちゃを作ってみました。みんなの力で馬のおもちゃが作れましたか?教科書の文章を読んだり、写真をみながら、協力して作る子ども達の姿がありました。説明の工夫は見つかったかな?明日交流しましょう!
【2年生】 2023-10-26 18:09 up!
2年生 あそんでためしてくふうして
生活科の学習で、動くおもちゃを作ってきました。でも、まっすぐ走らせたいのに曲がったり、高く飛ばなかったりと、困り事も出てきました。そこで、今日は、友だちと話し合って、パワーアップさせる方法を考えました。電池を変えたり、坂道で走らせみたりすると、うまくいった子もいたようです。次の時間も、もっともっとパワーアップさせたい!と子ども達は話していました。完成が楽しみです。
【2年生】 2023-10-26 18:08 up!