![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:44 総数:529059 |
11月9日 今日の給食
今日は和献立でした。メニューは、『切り干し大根のごま煮・鶏肉の照り焼き・麦ごはん・白菜のよしの汁』でした。
鶏肉の照り焼きは、味つけをした鶏肉と白ネギをスチームコンベクションオーブンで焼くことで、鶏肉は柔らかく、白ネギは甘くなっていました。白菜の吉野汁の吉野汁とは、「くず」の根から作られた葛粉をとかし入れ、とろみをつけた汁物のことです。 「くず」は、奈良県吉野というところでよく採れるため、この名前が付けられました。くずは高級なので、給食では代わりにかたくり粉でとろみをつけています。 とっても美味しかったです。残菜が非常に少なかったです。今日もご馳走様でした。 ![]() ![]() 1年生 算数科 「かたちづくり」
1年生は、算数科で「かたちづくり」の学習に取り組んでいます。今日は、いろいたを使っていろいろな形をつくりました。
はじめは、教科書に載っている形をよく見ながら同じ形をつくりました。いろいたの枚数が増えるほど難易度が上がり苦戦していましたが、いろいたのむきをよく考えながら形をつくることができました。つぎは、いろいたを使ってできる形を考えました。できるだけ多くのいろいたを使って、ねこやとりなど可愛らしいかたちをたくさん作っていました。 引き続き、いろいたや棒を用いていろいろな形を作っていきます。三角形や直線だけでどのような形を作れるのか楽しみですね! ![]() ![]() ![]() 1年 大なわ大会![]() ![]() ![]() この日のために、体育の時間や休み時間にたくさん練習してきました。3分間のわずかな時間に全員が集中してがんばりました。勝ち負けはあっても、クラス一丸となって活動したことにどの子も晴れ晴れとした笑顔になっていました。 運動委員会のお兄さん・お姉さん、楽しい企画をありがとうございました。 今日の給食![]() 子どもたちは、「焼きそば大好き。」「家でもよく食べてる。」「いっぱいおかわりしたいな。」と給食時間前から、焼きそばを楽しみにしてくれていました。完食してくれていました。おいしかったですね。 5年生 「だしを味わう」
地域の鰹節屋さんで、本枯れ節をいただき、実際に削ったものを五感を使って観察しました。昆布だし・合わせだし(昆布・鰹)・吸地(昆布・鰹・醤油・塩)を作って味わいました。
地域の鰹節屋さんに感想と御礼を言いに行きました。ありがとうございました。 ![]() ![]() 4年 活動の前に![]() 回り方やコツを動画で見ることで、イメージを膨らませながら活動に結び付けます。 先生の解説・動画・学習カードに友だちのアドバイス…。上手になれるよう、色々な工夫をしながら練習をして、がんばっています。 6年 これは何岩でしょう?![]() ![]() 「これは、ざらざらしているから○○だな。」「粒がみえないから△△だよね。」など、よく観察して答えを導き出していました。 5年 I want to go to Italy.
Let’s listen.では、いろいろな国の観光案内を英語で話しているのを聞いて、紹介しているものをそれぞれ2つずつ選んで記号を書きました。ALTの先生に、いろいろな国の問題を出してもらいました。
子どもたちは、ペアになってカードゲームを楽しみながら、国名を上手に発音していました。 ![]() ![]() ![]() 4組 体育 置き換えリレー![]() ![]() 3年 大好きからはしの町![]() ![]() ![]() 「遊具を大切にしよう」「ごみのポイ捨てはやめよう」などと書かれたポスターを見て西寺公園をきれいに利用しようと思える人が増えるといいなと思います。 |
|