![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:12 総数:373062 |
28日(木)5年生 「給食時間の一コマ」![]() 食に関する知識が日々増えていっているな…と思います。 今日は早く食べ終わった児童たちが、一つのものを声をあわせて取り組んでくれていました。 そして、今日も給食とても美味しかったです!ごちそうさまでした! 28日(木)5年生 きらめき「実地体験に向けて」![]() 一学期から「働くこと」について考えてきたみんな。実際に働く人の声や姿からさまざまなことを吸収していってほしいと思います。 聞く、感じる、考えるの3つことを中心に意識してがんばってほしいと思います。 9月27日(水)の給食
9月27日(水)の献立は、
・ごはん ・牛乳 ・厚あげの野菜あんかけ ・切干大根のごま煮 ・しば漬 でした。 「しばづけ」は、京都産のなす、京都市左京区の大原地域でとれた赤じそ、塩を使って、昔ながらの方法で作られています。 歴史や良さをビデオで学びながら味わいました。 初めて味わった1年生は「すっぱい!」「舌がしびれるくらいすっぱい!」「でもおいしい!」「乳酸菌でおいしくなるのか!」と、思い思いに味わっていました。 他の学年は「すっぱさがおいしい」「すっぱい中に甘さがある」「ごはんが進む」と、味わいをさらに深めていました。 伝統食を、知って、食べて、伝えていきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】9月27日 放課後
リコーダーのテストに向けて練習したり、お話の絵を完成させたりしています。
![]() ![]() 【4年生】9月27日 雨水のゆくえ![]() ![]() 【4年生】9月27日 雨水のゆくえ![]() ![]() 【4年生】9月27日 休み時間![]() ![]() 【4年生】9月27日 式と計算の順じょ
計算の順序についてどこから計算をするのかを話し合いました。
![]() ![]() 9月26日(火)の給食![]() ・ミルクコッペパン ・牛乳 ・じゃがいものクリームシチュー ・野菜のソテー でした。 スポーツフェスティバルにむけて頑張る仁和の皆さんを、給食からもずっと応援してきました。 26日は、スポフェスを全力で頑張って、疲れた体と心を癒す優しい味のクリームシチューでした。 給食のクリームシチューは、ホワイトルーから給食調理員の手作りです。 サラダ油を熱しバターを溶かして、小麦粉をじっくり炒めて、野菜もじっくり煮込みます。 毎日、どんな時も仁和の皆さんを給食から応援していますよ! アルファベット![]() ![]() 今日は絵の中に隠れたアルファベットをみんなで探しました。 難しいものもあり、見つけたときには「あった!」とうれしそうにしていました。 |
|