京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up15
昨日:64
総数:281638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

5年 国語「統計資料の読み方」

画像1
画像2
画像3
国語の「統計資料の読み方」の学習で、現在の社会問題の資料から自分の考えをまとめています。

今日は、自分の考えに説得力を持たせる資料を準備しました。

本やICTを使ってノートにまとめています。

4年 植林体験

画像1
画像2
画像3
 京北ふるさと未来科の学習で、植林体験へ行きました。植林の仕方を教えてくれるのはもちろん!北桑田高校のお兄さんお姉さんでした。優しく丁寧に教えてくださったので、子どもたちも楽しんで活動していました。

4年 琴体験

画像1
画像2
画像3
 音楽科の学習で、琴を演奏する体験をしました。教科書に載っている「さくら」の楽譜を、実際に演奏してみました。初めて触る琴は、「音を出すことが難しいなあ」と初めは話していましたが、どんどんのめり込んでいって、真剣な表情で1つ1つ音を確認しながら鳴らしていました。

4年 Trick or Treat!!

画像1
画像2
画像3
 ハロウィンの日に、イベントの係の子たちが、ハロウィンイベントを考えてくれました。当日はみんなで仮装したり、仮装したまま教室遊びをしたりと、大いに楽しみました。仮装したままで、校長室へ校長先生を訪ねにもいきました。

4年 オンライン交流会〜発表〜

画像1
画像2
画像3
 梅津北小学校の4年生とオンライン交流会をしました。今回は交流本番で、これまで学習してきたことをお互いに発表するものでした。直前まで発表の練習をし、緊張しながらも交流会を楽しんでいる様子でした。終わったあとは「また交流したい!」「楽しかった!」と口々に話していました。

4年 展示会鑑賞

画像1
画像2
画像3
 文化祭展示の部で飾られていたたくさんの作品を鑑賞しました。自分の学年はもちろん、他の学年のアイデアあふれる作品を楽しんで見ている様子でした。

4年 オンライン交流会〜顔合わせ〜

画像1
画像2
画像3
 梅津北小学校の4年生とオンライン交流会をしました。今回は顔合せのみで、自己紹介や学校紹介をしました。次回は京北ふるさと未来科の学習で調べてきた京北の魅力の1つである川について紹介する予定です。

5年 図工「水から発見!ここきれい!」

透明シートの上に水を落として模様を楽しんでいます。

子ども達は水に色を付けていろいろ試しながら自分の好きな表現をしていました。
画像1画像2

5年 ふるさと未来科「伐採見学」

画像1
画像2
画像3
地域の方にご協力をいただき、後期3組の生徒と一緒に伐採をしているところを見学させてもらいました。

チェーンソーで木を倒し、重機で木を持ち上げて4mの長さに切り落とすところはとても迫力がありました。

木を切る体験ができたり、重機に乗せてもらったりして楽しそうでした。

5年 京北ふるさと未来科

画像1
画像2
画像3
バケツ田んぼで収穫したお米を脱穀し、もみすりをしました。

自分たちでできる方法を調べてやってみると、ほとんどの生徒が「意外と大変だ。」「やっぱり機械がある方が楽だな。」とつぶやいていました。

次は、玄米から白米にしていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp