京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:28
総数:650405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

4年生 旋律の特ちょうに合わせて

画像1
画像2
音楽科の学習です。

今日は、リコーダー「陽気な船長」のグループ演奏をしました。

旋律の特ちょうにあった吹き方で、楽しみながら演奏することができました。

5年生 工業生産の特色

画像1
社会科の学習です。

昔と今の日本の工業生産の特色の違いについて、いくつかの資料を見比べながら話し合いました。

6年生 曲想の変化を味わおう

画像1
画像2
音楽科の学習です。

曲想の変化を感じ取りながら、思いをこめて歌っていました。

2年生 国語科「お手紙」

読む場面や配役を決めて、音読劇の練習中!

音読の声や様子をタブレットで撮影し見返して、次の音読にも生かしていきます。
画像1
画像2
画像3

2年生 段ボールに入ってみると!? 3

楽しすぎてやめられない!!

でも、終わってからは切り替えて、片付けまでがんばりました!
画像1
画像2
画像3

2年生 段ボールに入ってみると!? 2

段ボールを手にして、思いは広がるばかり!
画像1
画像2
画像3

2年生 段ボールに入ってみると!? 1

2年生は、図工科で「段ボールに入ってみると!?」の学習をしました。

たくさんの大きな段ボールの山を見た子どもたち。

目が輝き始め、友だちと一緒に思い思いの「入り方」をしていました。
画像1
画像2
画像3

醍醐西タイム 中間発表 2

1年生に遊んでもらった後は、ふり返りで意見交流をしました。

「1年生が笑顔で楽しんでくれて、僕たちも笑顔になれました」

と、満足そうな2年生でした。

次は、何が一緒にできるかな?
画像1
画像2
画像3

醍醐西タイム 中間発表

2年生は、1年生を招待して「あそびランド」を開きました。

今までずっと準備してきた遊びのコーナー。

1年生が笑顔で楽しんでくれて嬉しかったね!
画像1
画像2
画像3

2年生 とびばこあそび

踏み切りのタイミングをはかって、しっかりジャンプ!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp