京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up29
昨日:32
総数:430860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

3年 ♪帰り道♪

画像1画像2画像3
豊かに感性をはたらかせて、音楽を聴いている3年生でした。感じとったことやききとったことを話し合って、「帰り道」という歌を味わっていました。

3年 光はまっすぐ進むかな?

画像1画像2画像3
太陽の光を鏡に反射させて、進み方を調べました。下敷きや目印を使って、うまく実験していました。

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜外国語 What do you want?〜

画像1
カードを使って何が欲しい・何が好きの言い方について学習しました。今日は図形が英語で書いてあるカードを使ってみんなで楽しく発音していました!

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜食育 はじめてのランチルーム〜

画像1
画像2
栄養の先生と一緒に食育の学習をした後,はじめてのランチルームでの給食を食べました。いつもよりさらに給食がおいしく感じたみたいでした♪

1年生 生活 秋みつけ

画像1画像2画像3
秋を見つけに,近くの公園へ行きました。
どんぐり、落ち葉などたくさんの「あき」を見つけることができました。
学校に戻ると、すぐに今日の出来事を絵と文でかくことができました。

6年生 朝ランニング

画像1
画像2
 朝ランニングがスタートしました。学年全員での取組で,みんな気合いいっぱいでした。少しずつ走る距離が長くなるといいです。

6年生 茶道体験

画像1
画像2
 茶道の先生をお招きし,お茶の歴史やお茶の作法などを教えていただきました。相手を思ってお茶を入れる経験がなかったようで,いい経験になりました。

★11月9日(木)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★鶏肉ととうふのくず煮
★もやしの煮びたし

今日の鶏肉ととうふのくず煮にはけずり節で取っただしだけでなく干ししいたけの戻し汁も加えてだしのうま味たっぷりのくず煮に仕上げています。
また、具材に味がよく絡むように最後に水で溶いたかたくり粉を加えています。
うま味たっぷりの鶏肉と豆腐のくず煮はご飯によく合いました。

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜国語 百科事典を使いこなそう〜

 何かを調べる時に百科事典を使います。初めて触る百科事典に興味津々でした。
画像1
画像2
画像3

2年生 もっともっと町たんけん

画像1
画像2
画像3
今日は,ファミリーマートに6名の子が校区探検に行きました。
「このお店は,何年前にできましたか。」「一番人気がある商品は何ですか。」などの質問に丁寧に答えていただきました。聞いたことや見つけたことを,友達に伝えられるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp