京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up16
昨日:13
総数:273835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

出発式【修学旅行 1日目】

画像1画像2
?修学旅行の班活動では3つの役割分担をしています。
*絆愛は班長
*喜愛はレクレーション
*輝愛は健康
3つのき愛で楽しい活動になるようにします。
出発式では、絆愛のメンバーが進行してくれました。

出発の朝【修学旅行1日目】

画像1
今日から1泊2日で兵庫県淡路島方面に修学旅行に出かけます。秋空で過ごしやすそうです。いい天気になるかな?

【愛らぶ友】ドキドキワクワクの修学旅行

画像1
いよいよ明日は修学旅行。

6年生のワクワクする気持ちがものすごく伝わる教室です。

みなさん。明日の荷物は準備できていますか?
みなさん。明日からの行程は頭に入っていますか。
みなさん。体調は万全ですか。

明日はなにがなんでも集合時刻に全員がそろいますよ

【愛らぶ友】ダメ、絶対。非行防止教室

画像1
4年生の非行防止教室の様子です。

「いじめは犯罪です。」
スクールサポーターの方は強調されていました。

いじめをなくすことは、非常に難しいです。
しかし、いじめを許さない学校・学年・学級集団は育んでいけます。

一人一人が今日学んだことを、明日から大切にしていきましょう。

【愛らぶ友】ダメ、絶対。非行防止教室

画像1
6年生の非行防止教室の様子です。

スクールサポーターの方に来ていただき、「人として許されないこと」を学習しました。
本校では、毎年行っています。それは、境谷の子どもたち一人一人がよりよい未来を築くためです。自分も人も大切にできるようにみんなで愛をもって教えています。

3年 紙コップキャッチャー

画像1
 会社主催のイベントが行われました。今回は、紙コップキャッチャー。4日間に分けて、たくさんの人が挑戦しました。最終日には、得点ランキングも発表。みんなとても楽しそうでした。面白い企画をありがとう。

3年 1kgに挑戦だ!

画像1
画像2
 算数の学習では重さを学びました。色々な重さを予想し、実際にはかりを使って重さを量りながら、量感もつかんできました。そして先日、袋に砂を入れて1kgぴったりにするチャレンジを行いました。それまでの学びを思い出し、「GIGA端末は1kgくらいだったから…」と袋に砂を入れていく子どもたち。第一回目の計測では、ほとんど全員が1kgよりかなり少ない量に。「1kgって思った以上に重たいんだ」と話していました。

学校だより10月号

学校だより10月号を掲載しました。

【愛らぶ友】学校だより10月号

【愛らぶ友】運動会 6年生団体演技

画像1
6年生団体演技「絆愛〜仲間となら限界も夢も〜」の様子です。

大きなフラッグを使って、風を切るかのようにフラッグを振り回す6年生。みんなでそろえようとする1つ1つの動きがとても素敵でした。さすが6年生ともいえる仲間を大切にした演技に感動でした。

【愛らぶ友】運動会 5年生団体演技

画像1
5年生団体演技「TRY〜無限の可能性〜」の様子です。

縄跳びを使った技を披露したり、テンポの速い曲に合わせてキレッキレのダンスをしたりと5年生ならではの演技を見せてくれました。一人一人の本気が伝わってとても素敵でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価結果等

境谷小学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校グランドデザイン

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp