2年 国語科の学習
国語科「馬のおもちゃの作り方」では、説明の仕方の工夫を見つけるために、説明を読みながら、馬のおもちゃを作りました。次の時間には、何度も読み返したところや、分かりやすい表現などを、出し合い、説明の工夫を交流する予定です。
【学校の様子】 2023-11-06 19:25 up!
2年 体育科の学習
体育科では、マット遊びの学習をしています。坂の場、長い場、広い場など、自分の練習したい技に合わせて、場を選びながら学習を進めています。技カードを見たり友だちと教え合ったりしながら、活動する姿が見られます。
【学校の様子】 2023-11-06 19:25 up!
1年 図工「うつしたかたちから」
たのしいたのしい図工の時間。いろいろな材料やローラを使ってぺったんコロコロしながら写した形や色から思いつくことを、絵に表しました。今週は、できあがったステキな作品をじっくり鑑賞です。友だちの作品のよいところをたくさん見つけられましたね。
【学校の様子】 2023-11-06 19:25 up!
低学年ファミリーの様子
桂高校の生徒のみなさんと、校章園にパンジーの苗植えをしました。花や葉っぱを触らないように、チョキの手で苗を持つことや、土をしっかりかぶせてあげることなど、植え方のポイントを教えていただいた後、黙々と作業をしていました。まだ、咲きそろっていませんが、色とりどりのパンジーがきれいに咲くのが楽しみです。
【学校の様子】 2023-11-02 16:50 up!
10月28日(土)に・・・
先週のことですが、たけびしスタジアム京都で行われた「京都市小学生陸上記録会」に6年生が出場しました。出場したのは23名!!みんな全力でやりぬきました。記録会に出場できない児童も、当日までの練習で一緒に汗を流していました。その友達たちからの声援を胸に・・・緊張の中、やりきった表情はとても素敵でした。
また、京都市でベスト10に入賞した児童も2名います。
11月1日の児童朝会で、全校のみんなの前で表彰もありました。
今回もみんなで、よくがんばったね!!
保護者の皆様、ゼッケンの準備や早朝にも関わらず現地での応援!!ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-11-02 16:37 up!
総合「HOME洛西〜未来への贈り物」
6年生の子どもたちが一生懸命作成した「竹灯籠」のお披露目が明日にせまってきました。そう!明日開催される「せせらぎシアター」の会場を境谷小学校の6年生が作成した「竹灯籠」の光で照らしてくれるんです!周辺の夜道にも。一つひとつの模様やイラストが違います。さぁ、あなたの竹灯籠はどこかな?楽しみながら探してみてください。
【学校の様子】 2023-11-02 16:36 up!
6年:学級活動『ハロウィンパーティーに向けて』
10月31日と言えば・・・・
ということで、6年生にも『ハロウィン』の風がやってきました。
一体どのような仮装になるのか・・・
一人ひとりがアイデアを凝らしながら、素敵な活動になりました。
【学校の様子】 2023-11-01 18:36 up!
6年:図画工作『ここから見ると』
まだまだあります。
6年生の作品が・・・
図工室やふれあい教室にも・・・
【学校の様子】 2023-11-01 18:36 up!
6年:図画工作『ここから見ると』
あれ?なんだこれは・・・?
しかし、視点を変えると・・・・・
あっ!!なるほど!!
校内のいろいろなところに6年生の作品がちりばめられています。
【学校の様子】 2023-11-01 18:36 up!
1年 生活科「あきといっしょに」
秋を見つけにいこう!ということで、みんなで境谷公園へ行ってきました。大きなどんぐりやどんぐりぼうし、きれいな色の落ち葉など、たくさんの秋を見つけることができました。学校に帰ってきてからは、とっておきの“秋のたからもの”をカードに書いてみんなに紹介しました。これからの学習が楽しみですね!!
【学校の様子】 2023-10-31 18:50 up!