京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up3
昨日:34
総数:522309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

2年生 算数 かけ算(2)

画像1画像2画像3
今日も九九をいろいろな方法で覚えようと頑張っています。
だんだん、自分が早く覚えられる方法が分かってきて、最近は迷いなく方法を選んでいる姿が増えてきました。まずは九九表で、言い方に慣れてきたら数直線をつかって・・・と、自分の段階に合わせて使い分ける人も現れています。
自分で選択して進んで学習する力が、少しずつついてきています。

2年生 国語 秋がいっぱい

画像1画像2
まだまだ暑い日が続いていますが、季節は秋。秋と聞いて連想する言葉の中から、これまでに経験したことを文で表しました。

京都朝鮮第2初級学校との交流会7

画像1
 交流会が終わったあとも、声をかけに行ったり、ハイタッチをしに行ったりする子どもたちの姿が見られました。
 交流会後の感想でも、一緒に遊べたことや話しを聞けたことを喜ぶ言葉がたくさんみられました。

京都朝鮮第2初級学校との交流会6

 みんな遊びではドッチボールを行いました。みんなルールを守って楽しく遊ぶことができました。
画像1
画像2

京都朝鮮第2初級学校との交流会5

 京都朝鮮第2初級学校の友だちからは、学校のこととともに、朝鮮語のクイズが出されました。みんな大きな声をあげ、クイズに答えていました。
画像1

1年生 いろいろなかたちの紙から

画像1
画像2
画像3
紙のかたちから、あらわしたいことを色々つくっていました。

京都朝鮮第2初級学校との交流会4

 嵯峨野小学校からは、教科や給食、芝生やビオトープなどを紹介しました。
画像1

京都朝鮮第2初級学校との交流会3

 次に学校紹介の様子です。
 これまで役割を決め、練習をして当日を迎えました。緊張しながらもしっかりと伝えようとがんばっていました。
画像1

1年生 ゆっくりかけあし

体育のゆっくりかけあしで、チームに分かれて練習しています。
それぞれチームのお友達とペースをそろえて走っていました。
画像1
画像2
画像3

京都朝鮮第2初級学校との交流会2

画像1画像2
 京都朝鮮第2初級学校の友だちの自己紹介もしっかりと聞いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

嵯峨野小学校PTA

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp