![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:73 総数:357299 |
6くみ 楽しい交流学習![]() ![]() 2年生が「サツマイモパーティ」を開いてくれました。茹でたサツマイモをラップでつつみ,ギュッギュッとまるめていきました。その後,サツマイモの皮で飾りつけをしました。とてもかわいい一品の出来上がりです。「食べるのがもったいないな。」「どこから食べようかな。」と言いながら食べてみると...「おいしい!」みんな笑顔になっていました。 6年 橘大学見学1
みんなが楽しみにしていた、橘大学見学の日。徒歩で大学まで行きました。大学に行った経験がない子どもたちの方が多く、入口の建物の大きさやエスカレーターに驚いていました。
![]() ![]() 6年 橘大学見学2
はじめに、大学の教室に入って説明を聞きました。大学内を案内してくれる大学生と顔合わせをし、見学が始まりました。
![]() ![]() 6年 橘大学見学3
大学内の教室や図書館、食堂、自習室などを見学させていただきました。「こんな広い場所で勉強しているのか〜」「大学生がたくさんいる」など様々につぶやきながら見学していました。
![]() ![]() 6年 橘大学見学4
最後に大学生に直接質問をさせていただきました。「大学ではどのようなことを学んでいるか」「大学生になって変わったこと」など答えていただきました。自分で学びたいことを選んで学習していく大学に興味をもった子どもたちもたくさんいました。これから、学び続けるにあたって将来どのようになりたいのか、そのために何が必要かをこれからの学習で考えていきたいと思います。
![]() 【4年生】わたしたちの体と運動![]() ![]() 実際に自分の体をさわって確かめました。 直接目では見えない体の中の仕組みに、 みんな興味深々でした。 【4年生】陣取りゲーム![]() ![]() 普段はなれないルールに苦戦しながらも、 コツを少しずつ使いながら楽しく活動することができています。 6くみ ナップザック作り![]() ![]() 布をミシンで縫い合わせる前に,布がずれないように,手縫いで仮止めをしました。今日は,いよいよミシンを使っての本縫いです。足でスイッチを踏み,ミシンが動くことを確認した後,布を手で少しずつ動かしていきました。「布が進んでいるよ。」「わあ。すごい!」と,ミシンが動くことを楽しんでいました。手作りのナップザックを使う日が待ち遠しいです。 【6年生】 狂言の学習が始まりました!![]() ![]() 【1年生】としょ![]() ![]() 読むときも静かに読み,感心していました。 これからもたくさん本を読みましょうね! |
|