![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:108 総数:590316 |
【1年生】 獣医さんの話2
聴診器を借りて、自分の心音を聞きました。友達と聞き合いをしている子もいました。
うさぎの心音も聞かせてもらうと、速さが全く違いことに気付きました。人間よりもうさぎのほうが心臓の動きが速かったようです。「体の大きさと関係あるのかな。」と考え、楽しんでいる様子でした。 ![]() ![]() 【1年生】 獣医さんの話
獣医の山下先生に来ていただき、うさぎの「小雪」と触れ合いながら、うさぎについての話を聞きました。
レントゲン写真を見せてもらい、うさぎの体の中がどのようになっているのかを学ぶことができました。 ![]() ![]() 音楽発表会に向けて【3年生】
今日から本格的に体育館での音楽発表会の練習が始まりました。今日は立ち位置の確認をしたり、移動の確認をしたりしました。明日からセリフも交えながら、本番に向けて仕上げていこうと思います。
![]() ![]() みんなの日【3年生】
今日の1時間目は、みんなの日で総合支援教育の全体交流をしました。3年生は3組が発表をして、「十人十色なカエルの子」で学習したことを発表しました。練習したらできるようになることもあるが、一人一人に合う特別なやり方がひつようなときもあるということを学んだことや、自分や友だちのこせいを大切にして、みんながそれぞれあきらめずにがんばっていけるようにしたいという感想を伝えていました。
![]() ![]() 服の寄付ありがとうございます![]() ![]() 現在たくさんの服が集まっており、6年生の寄付プロジェクトチームはとても喜んでいます。ご協力ありがとうございます。まだ残り一週間程度服を集めていますので、ご協力よろしくお願いします。 【5年生】算数『平均とその利用』〜グループの平均から全体の平均を求める〜![]() ![]() 今日はグループの平均から全体の平均を求める方法を考えました。 みんなで求め方を考えたあとは、確認問題に取り組み、学習内容の定着を図っています。じっくり考える子の表情もステキですし、どんどん問題に取り組む真剣な表情もステキです。 みんなで頑張っています。 【3年生】プログラミングで「ダンス!ダンス!ダンス!」
総合的な学習の時間の様子です。
パターンやループ,分岐についての学習をしてから,はじめと終わりの決まりや,振り付けを組み合わせてダンスを考えました。 友だちと交流して,いろいろなダンスを楽しむことができました。 ![]() 【5年生】みんなの日〜星野富弘さんの生き方から〜![]() ![]() あきらめずにチャレンジしていくこと、 そのチャレンジには周りの人たちの支えが大きいこと、 支えられていることに気づくことも大切である など、いろいろなことを学びました。 今日はみんなの日で、全校のみんなに 発表しました。 みんな真剣に話を聴いて、自分の考えをもつことができました。 【二年生】光のプレゼント![]() 光を当てることで現れるカラフルな影を楽しみました。 くぎうちトントン【3年生】![]() ![]() ![]() |
|