京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:20
総数:471821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

楽しい昼休み

今日も運動場はポカポカ陽気でいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

1年 おいしい給食

1年生のみんなも

美味しくしっかりと食べていました。
画像1
画像2

2年 おいしい給食

今日の献立は

味付けコッペパン
牛乳
ポークビーンズ
ツナとひじきのソテー でした。

みんなしっかりと食べています!
画像1
画像2
画像3

1年 算数「かたちづくり」

画像1画像2画像3
 三角形をいくつならべたらこの形はできるだろうか…?
机の上で並べながら考えました。

ハロウィンを楽しもう

クラスごとに、ハロウィンの日として遊びました。
クイズやゲームなど、係の人たちが準備をしてくれました。
服装や髪飾りなども工夫し、ハロウィンらしさがより感じられました。
画像1画像2

図画工作科「 ギコギコトントンクリエイター」

図画工作科「ギコギコトントンクリエイター」の学習では、のこぎりを使って木材を様々な形に切り、それを組み合わせて楽しく使えるものを作ります。初めて使うのこぎりに悪戦苦闘しながらも、きれいに切れた時には「めっちゃきれいに切れた!!」と、とても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

にっせい (ひまわりがっきゅう)

おにごっこをしたり ドッジボールしたり

フリスビードッジも しています。
画像1
画像2

さんすう (ひまわりがっきゅう)

3くみのさんすうは てんかいずをかいて

かたちをつくりました。
画像1
画像2
画像3

りか (ひまわりがっきゅう)

3くみは けっしょうづくりをしました。

どのようにけっしょうになるのかを かんさつします。
画像1
画像2
画像3

2年 パスゲーム

ゲームの進め方にも

だいぶ慣れてきました。

「どんな風にパスをしたらいいのかな」と

考えてゲームを楽しんでいます。


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp