京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up42
昨日:81
総数:394405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

5年 あかしや学習発表会

画像1
画像2
画像3
今日は5年生のあかしや学習発表会でした。
子どもたちは、これまで朱四校の校舎のひみつをたくさん調べてきました。
今日は、4年生やおうちの方に校舎のひみつを発表しました。

5年 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
5年生の外国語の学習の様子です。
授業では、教職員にインタビューしたことを班でまとめて発表しました。
みんなとっても上手に話すことができていました。

給食だいすき、2年生

画像1
 毎日、心のこもったおいしい給食をもりもり食べています!お残しもほぼなく、いっぱい食べてぐんぐん成長中です!

きれいな字を書くために(2年)

画像1
 新出漢字もどんどん難しい字が増えてきて、書くことが大変ですが、そんな中でも「正しい姿勢」を大切に学習に取り組んでいます。

あかしやタイム(4年)

画像1
 あかしやタイムで後期の代表委員の紹介がありました。
4年生はどのクラスも大きな声を出していました。クラスの代表として頑張ってほしいです。

1年☆ 繰り上がりのたしざん

画像1
画像2
画像3
 算数科では、繰り上がりのたしざん練習を計算カードでしています。友達と答えの大きさ比べをしたり、問題を出し合ったりしながら、楽しく練習をしています。毎日の宿題でも、おうちの方に速さを計ってもらう子もおり、みんなのやる気を感じます。

1年☆あかしやタイム

 今日のあかしやタイムでは、本部委員の発表や代表委員の紹介がありました。
 1年生は姿勢をピンと伸ばして真剣に話を聞いていました。
 スリッパの並べ方や朝読書ができているかのチェックが始まることを知り、みんなやる気いっぱいでした。
画像1

1年☆ 3年生に読み聞かせをしてもらったよ

 3年生が、1年生が好きになりそうな本6冊を選んで、読み聞かせをしてくれました。読み聞かせをしてくれた後に、本の中からクイズを出してくれ、さらに本の世界に入ることができました。
 その後に行った図書館で、読み聞かせをしてくれた本を早速探す様子が見られました。

画像1
画像2
画像3

6年 あかしやタイム

画像1
画像2
 今日のあかしやタイムは、後期の代表委員の紹介がありました。6年生からは、立候補した代表委員4人が前に出て自己紹介をしました。また、本部委員会の児童も、全校で取り組んでいきたいことを発表しました。

1年☆あきといっしょに

 今日は、教室を出て校内の秋見つけをしました。
 「葉っぱの色が茶色くなってきている。」「カサカサと音がするね。」「キンモクセイがとてもいい匂いだよ。」とたくさんのことを見つけていました。
 中には、素敵な秋の宝物を拾っている人もいました。
 もっと多くの秋を見つけるために、公園にも行ってみることになりました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/9 全校5校時まで完全下校
11/10 SC来校 銀行口座振替日
11/13 学校安全日 食の指導(4−1)
11/14 就学時健康診断13:45〜 全学年4校時まで 完全下校13:15 
11/15 フッ化物洗口 西ノ京中制服採寸 部活

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp