![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:51 総数:907182 |
3年生 ロイロノートを使って![]() ![]() 3年生 言葉を豊かに!![]() ★2年 ドレミであそぼう
音楽科の学習では、鍵盤ハーモニカを使って学習を進めています。1年生のときに学習した指使いに加え、2年生では手を置く場所のお引越しをしてラやシやドの音を使った曲の演奏にチャレンジしていきます。また身体で音の高さの違いを表現するなど、楽しみながら学習に取り組む姿がたくさん見られています。
毎週金曜日は、音読の代わりに鍵盤ハーモニカの演奏を宿題にしております。お家でも子どもたちの指使いにも注目しながら様子をみていただけるとありがたいです。 ![]() ![]() 3年生 色や好きを伝えよう![]() 3年生 学級しょうかい![]() ![]() 高野どうふはふくらむよ
高野どうふは、水にもどすと大きくふくらみます。
乾燥したものと、水にもどした後のものを興味深く見比べました。 「カチカチとふわふわ!」など手触りの違いも感じました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 リコーダー星人!![]() ![]() 6年 6月授業参観![]() ![]() 京都御池中学校校舎での生活が始まって2ケ月ちょっと。子どもたちはすっかり新しい環境にも慣れ、のびのびと過ごしているようです。 授業は6年生から始まった社会科の歴史学習でした。資料を読み取りながら学習問題を考えたり気付いたことを交流したりしました。楽しく学習している様子が伝わってきました。 ★2年 てつぼうあそび
2年生の体育科の学習では水遊びが始まっていますが、3・4組は同時にてつぼうあそびも行っています。
バディの友だちと技を見合ったり教え合ったりしながら、仲良く楽しく活動することができています。 新しい技にチャレンジしている友だちには「がんばれ!もうちょっと!」と声を掛け、できるようになったときには「よかったね!すごいね!」といった嬉しい言葉を掛け合っていている子どもたちの姿に、とても心が温まります。 ![]() ![]() 5年 弟子入り体験始まりました!
5年生は総合コミュニティかがやき「匠のつたえ」の学習をしています。現在「伝統工芸とは?」という問いを解決するために、それぞれが様々な伝統工芸の弟子入り体験に入っています。弟子入り体験はまだ始まったばかりですが、「もっと師匠に質問していきたい。」「自分の手で感じたり、確かめたりしていきたい。」とふりかえる姿が見られました。引き続き、師匠から多くのことを学び取ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|