京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up10
昨日:11
総数:371149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

【4年生】11月7日 学習発表会

 
画像1画像2

【4年生】11月7日 学習発表会

画像1画像2
 

【4年生】11月7日 学習発表会

画像1画像2
 

【4年生】11月7日 学習発表会

学習発表会ありがとうございました。
画像1画像2

【4年生】11月6日 学習発表会

画像1画像2
いよいよ明日学習発表会です。
たくさんの参観お待ちしています。

【4年生】11月6日 サッカー

試合と試合の間の時間には作戦を確かめるグループもありました。
画像1画像2

【4年生】11月6日 サッカー

作戦をうまく考えて試合をしています。
画像1画像2

【4年生】11月6日 小数のわり算

画像1画像2
一の位の商が立たないときにどうすればいいのかを話し合いました。

【4年生】11月6日 図を使って

問題場面から、図を使って整理して考えました。
画像1画像2

11月2日(木)の給食

 11月2日(木)の献立は、
・麦ごはん
・牛乳
・水菜とつみれのはりはり鍋
・ひじきの煮つけ  でした。

 水菜とつみれのはりはり鍋は、一年に一度の献立です。
 1年生は、給食の前に水菜を観察しました。
「葉っぱの形が、ほうれんそうよりギザギザしていてるよ」
「緑の色がきれいだね」
「あまいような苦いようなにおいがするよ」
「麦ごはんのにおいみたいな気がするよ」と、給食で水菜を食べるのがさらに楽しみになったようでした。
 給食時間に実際に食べてみると、
「麦ごはんのにおいと全然違った!おつゆのお出汁のおいしい味がするよ」「噛んだら、しゃきしゃきするよ」「つみれのおだんごがふわふわでおいしいよ!」
「給食調理員さんは3人で2000個も作ってすごいね」と、たくさんの味わいを聞かせてくれました。
 給食に出てくる「京野菜」にも関心が持てたようでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp