![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:23 総数:335338 |
3年 総合「大すきなほうとくのまちのすてきな人」
総合では、学年で集まり、グループごとにどんな取り組みをしたのかを発表し、交流しました。ポスターや動画、掲示物などそれぞれのグループが、目的に合わせて工夫した取り組みをしていました。
「見守り隊の方がどんなことを行っているか」や「見守り隊の募集」など子どもたちがみんなやおうちの方に知ってほしいことを、校内や正門、裏門などに掲示しているのでぜひ来校されたときには見ていただきたいと思います! ![]() ![]() ![]() 4年理科 わたしたちの体と運動
4年生は「わたしたちの体と運動」の学習で、うでの骨と筋肉について調べてきました。
そこで次は体全体について調べていこうということで、子どもたちは本やタブレットを使って自分なりにノートにまとめました。 また理科室にある人体全身骨格模型を見て確認することで、調べたことの確認などを行いました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(10/26)![]() ・むぎごはん ・チキンカレー ・ひじきのソテー ・ぎゅうにゅう でした。 3年国語科「はんで意見をまとめよう」読み聞かせ その2
続きです。
![]() ![]() ![]() 3年国語科「はんで意見をまとめよう」読み聞かせ その1
国語科「はんで意見をまとめよう」では、グループで「1年生に読み聞かせをする本を決めよう」という目的で話し合いをし、25日(水)に決まった本を読み聞かせしました。1年生が楽しめるようにグループごとに、読み方やページの見せ方などの工夫をしていました。終わった後の子どもたちは、1年生に喜んでもらえたのではないかと満足気な表情でした。
![]() ![]() ![]() 3年体育科「はばとび」
体育科「はばとび」の学習をしています。自分たちでテキパキと準備し、準備運動である体慣らしができるようになりました。また、友だちの跳び方を見てアドバイスをしたり、自分の跳び方に生かしたりすることもできるのが素晴らしいです。「1、2の3!で踏み切るといいよ。」、「自分だったらトン、トン、ドーン!のリズムで、片足踏切できるといいな。」と声を掛け合っていました。これから記録が伸びるように、練習をしていきます。
![]() ![]() 3年 音楽「学習発表会に向けて」![]() ![]() ![]() 歌や合奏などたくさんのことに取り組みますが、3年生の素敵な姿が見ていただけるようにしっかり練習していきたいと思います。 3年 外国語「ALPHABET」![]() ![]() そのあとにはアルファベットの並べ替えゲームをしたり、自分のイニシャル集めをしました。ALTの先生や友だちと楽しく活動することができました! 1年生 「3年生の読聞かせ」
3年生の教室に招待してもらい、読聞かせをしてもらいまいた。
タブレットで写真をとったり、声に抑揚をつけたりと1年生が楽しめるようにたりたくさんの工夫を3年生がしてくれました。 感想を伝えるとき少し緊張していましたが、「おもしろかった!」「また、図書館で借りたいです。」など自分たちの思いを伝えることができました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(10/25)![]() ・コッペパン ・スープ ・ツナサンドのぐ(フレンチあじ) ・ぎゅうにゅう でした。 |
|