京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up1
昨日:14
総数:652104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

6年生 ものの燃え方

画像1
理科「ものの燃え方」の1時間目です。今日は、火を扱うときの注意点について学習しました。いすを片付ける、ぬれ雑巾を用意する、机の上をキレイにする等々、安心・安全に実験することができるように、みんなで再確認しました。

5年 心のもよう

画像1
図画工作科の学習です。

うれしい気持ち

かなしい気持ち

あかるい気持ち

くらい気持ち

自分の今の状態や感情を、色や形で表します。さあ、どんな作品ができるかな?

4年生 hello world !

画像1
画像2
今年初めてのアリソン先生との外国語活動です。元気なあいさつのあと、ジェスチャーも交えながら自分の好きなものを伝えていました。

3年生 □の数を見つけよう

画像1
画像2
画像3
算数科の学習です。

4×□=16

□×7=21

覚えた九九を思い出しながら、正しく答えることができました。

授業の最後は、ミライシードを活用してたくさんの問題にチャレンジしました。

2年生

画像1
画像2
算数科の学習です。今日は、表とグラフの違いについて学習をしました。数を間違えないようにして表にかき、めもりに気をつけながらていねいにグラフにまとめていました。

1年生 えんぴつのもちかた

画像1
画像2
鉛筆の持ち方の学習です。一度間違った癖がついてしまうと、なかなか修正できません。子どもたちは、親指・人さし指で鉛筆をつまみながら中指で下からやさしく支えて、上手に鉛筆を持つことができました。字を書くときの姿勢も含めて、よい習慣ができるといいですね。

3くみ みんなでこくご

画像1
画像2
ことばの学習です。

1.えいねいに書く。

2.ことばあつめ
 
3.ことばカード

じっくりていねいに取り組んでいます。

4年生 こんなところが同じだね

画像1
画像2
国語科の学習です。「食べ物」や「好きな色」をテーマに、3〜4人グループをつくって、できるだけたくさんの共通点をさがしました。話をしていくうちにお互い共通する点が広がり、同時に笑顔もたくさん広がっていました。

1年生 がんばってます!

画像1
画像2
入学して7日目。

体育館前での上靴の脱ぎ方・・・

日々、成長です。

3くみ ことばあつめ

画像1
ヒント1 みどり
ヒント2 そとのいけ
ヒント3 こうら(甲羅)がある

ことばや絵をヒントに、クイズを作って交流しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp