京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up21
昨日:32
総数:430852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜国語 百科事典を使いこなそう〜

 何かを調べる時に百科事典を使います。初めて触る百科事典に興味津々でした。
画像1
画像2
画像3

2年生 もっともっと町たんけん

画像1
画像2
画像3
今日は,ファミリーマートに6名の子が校区探検に行きました。
「このお店は,何年前にできましたか。」「一番人気がある商品は何ですか。」などの質問に丁寧に答えていただきました。聞いたことや見つけたことを,友達に伝えられるといいですね。

2年生 手作りおもちゃランド向けて

画像1
画像2
画像3
生活科で作ってきた「動くおもちゃ」を楽しめる「手作りおもちゃランド」を開催する予定です。

1年生を招待して楽しんでもらえるよう、準備を始めました。

看板を作ったり、ルールを考えて書いたり、景品を作ったりと、グループで相談しながら取り組んでいます。

1年生 図工 やぶいたかたちからうまれたよ

画像1画像2
新聞紙や画用紙をやぶいてできたものに、色をつけました。
発表会でみんなに見せると,「なるほど、すごい!」「ホントに見えるよ!」など、たくさんの感想が出ました。
みんな、楽しそうでした。

1年生 体育 じんとりあそび

画像1画像2
 「どん!じゃんけん」
 敵の陣地を目指して進み、じゃんけんをして勝ったらさらに進みます。
 片足ジャンプや両足ジャンプで進んだり、チームで作戦を立てたりして楽しみました。

 「しっぽとり」

 敵の陣地を走りぬけて、しっぽを取られないようにゴールを目指します。
 隙間を見つけて走ったり、しっぽを取られないように工夫したりして、楽しみました。

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜社会 琵琶湖疎水〜

画像1
 いよいよ琵琶湖疏水の学習が始まりました。導入で実際の動画を見て,疑問をたくさんつぶやいていて,たくさん調べて,深めていきたいと思います。

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜国語 世界にほこる和紙 要約してみよう〜

画像1
画像2
 クラスで筆者の推しを探してきました。みんなで要約に挑戦。「簡単やん!」とうまくまとめることができていました。

1年生 まなびの集い

画像1
 本番当日、みんな、良い声を出してがんばりました。

とてもいい発表ができました。

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜国語 世界にほこる和紙〜

画像1
画像2
画像3
世界にほこる和紙を読んで,筆者が伝えたい和紙のよさを探しました。今日はたくさん線を引いたよさの中から,さらにそれが本当によさなのかどうかを精査していました。

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜図工 ゴーゴードリームカー〜

画像1
画像2
画像3
いよいよドリームカー完成!次回は友だちの作ったドリームカーを鑑賞しあいたいと思います!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp