![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:43 総数:375257 |
【2年】食の指導![]() ![]() 本日は、1組が学習し、2組は来週学習予定です。 給食調理員さんがどのようにみんなの給食を 作ってくれているか写真を見て、学習しました。 「えー!すごい!」「こんなたいへんなん?」と驚いた様子の子どもたちでした。 感謝の気持ちを大切においしい給食をたくさん食べたいですね。 【2年】生活「ぐんぐんそだて 〜さつまいもほり〜 」![]() ![]() 小さいものや大きいもの、でこぼこな形のものなど いろいろなものがありました。 収穫したさつまいもは、ふかして食べる予定です。 楽しみですね! 【6年】ようこそアーティスト![]() ![]() ![]() 歴史の学習で室町文化の能や狂言について学びましたが、どこか遠くに感じていた子どもたち… 能の歴史や面白さ、楽しみ方を丁寧に教えていただき、いくつかの体験もさせていただきながら楽しんで学ぶことができました。 学習の最後には実際に舞台を見せていただき、最後まで能を堪能しました。 他の日本文化も学んでみたいと感じた子が多く、嬉しいです。 【6年】体育「タグラグビー」![]() ![]() ![]() 体を動かすことが好きな子どもたちが多く、トライを目指して走ったりチームでボールをパスし合ったりすることを楽しみながら学習を進めています。 回数を重ねるうちに、もっとトライするためには、パスを回すためにはどうしたらいいのか話し合い、レベルアップしています。 【3年】 多文化学習 パート3![]() ![]() ![]() 韓国の伝統的なコマです。団栗のような形が特徴的で、回したコマを棒につけた紐でたたいて回して遊びます。 【写真中】トゥホ 離れた場所から矢を投げて、壺に入れる遊びです。なかなか思うように入りません。 【写真下】ソゴ 両面をバチでたたく太鼓を使って、輪になって音楽に合わせ、踊りを楽しみました。 【3年】 多文化学習 パート2![]() ![]() ![]() 朝鮮に伝わる双六のような遊びです。サイコロのかわりに4本の木の棒を投げ、落ちたときの木の状態にコマを進めていきます。 【写真中】チェギ 日本の蹴鞠のようなもので、落とさないように足で蹴って遊びます。 【写真下】コンギ 感覚的には、日本のおはじきやお手玉と似ています。上に放り投げて宙に浮いている間に床にあるコンギをつかんだり、その他たくさんの技があります。回数を重ねることに見事な手さばきになっていきました。 【3年】 多文化学習 パート1
本日は第5回目(最終回)でした。
振り返りとして、韓国・朝鮮の「遊び」に親しみました。 日本との文化のちがいを受け入れながらの学習となりました。 ![]() ![]() 【1年・2年】秋の校外学習![]() ![]() ![]() つくってくれたおうちの人に感謝して 「おいしいお弁当いただきます。」 【1年・2年】秋の校外学習![]() ![]() ![]() 優しく1年生を連れていってくれる2年生。 1年生もとても楽しく過ごせました。 なかよしグループの友だちとまたなかよくなれたね! 【1年・2年】秋の校外学習![]() ![]() ![]() 2年生と一緒に元気になかよく出発です。 いいお天気で気持ちがいいです♪ |
|