![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:661833 |
にこポカ2年生〜招待状をとどけ隊〜![]() ![]() ![]() 先生方も大変喜んでくださり 子どもたちもにこにこでした! おもちゃフェスティバル当日お待ちしています! にこポカ2年生〜あそんで ためして くふうして〜![]() ![]() ![]() 2年生みんなであそび大会をして 「もっといろんな人に遊んでほしい」という声が たくさん! その中で1年生や先生方に遊んでほしいという声が! そこで、にこポカ2年生おもちゃフェスティバルを 開催することにしました! 招待するためには・・・・ そう!招待状です! 子どもたちは、気持ちを込めてていねいに 招待状を書いてました! 6年 表彰
今日の朝会の後に「京都市小学生持久走記録会」と「京都市小学生陸上競技記録会」の表彰をしてもらいました。全校児童の前で表彰される姿は誇らしかったです。
![]() ![]() 【4年生】ハードル走![]() ![]() 初めはハードルを飛び越えるのが怖くて恐る恐る走る様子でしたが、だんだんとコツをつかんできた様子が見えます。 友達と声を掛け合って一生懸命頑張っています! わかば 図工 秋を感じて![]() 紅葉している葉っぱや木の実、どんぐりを見つけました。 見つけたものを使って、好きな動物や人の顔を作りました。初めは洗濯のりで貼り付けていましたが、 「つかないなー。」ということで、ボンドでつけることにしました。 他にもマラカスなど、秋の実を使った楽器を作りました。 わかば 5年生と合同運動会の練習![]() ![]() 紙テープが切れないように同じ列の人と息を合わせて走る姿がありました。 当日は他の学校の育成学級の子どもたちも来るので、わかばの子どもたちも5年生も楽しみにしています。 3年 国語
『すがたをかえる大豆』
筆者の説明の仕方には、どのような工夫があるか、グループで話し合いました。 文章全体の組み立てや、言葉・写真の使い方について考えました。 ![]() ![]() 3年 図画工作![]() 作品の交流をしました。 友だちの作品の良いところも 伝え合いました。 【4年生】中学生とともに![]() コロナ禍ではできなかった円になっての給食。そして、中学生とともに食べる給食。 いつも以上に、おいしく食べることができたのではないでしょうか。 友達の顔を見て食べることができると嬉しいですね! 【4年生】Happy Halloween!![]() ![]() 子ども達と挨拶をするとすぐに「Happy Halloween!」と返ってきました。 ということで活動の際に、ハロウィン関係の言葉を使ってやり取りをしました。相手の正体を知るために一生懸命たずねている姿がありました。 |
|