京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up52
昨日:31
総数:521885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

お店の素敵〜

画像1画像2画像3
看板やちらし、品物の置き方など、色々な工夫を見つけ、カードにかいた絵を使って、見せ合っていました。

〜お店の素敵〜

色々なお店の工夫を見つけたようです。
画像1画像2

お店の素敵〜校区探検〜

画像1画像2
校区探検で見つけた様々なお店の素敵をカードに書き、交流しました。

読書は心の栄養です!

画像1
読書からたくさんの知識を得ています。
画像2

図工科『ギコギコ トントン クリエイター』3組編

画像1
画像2
画像3
木を色々ンな形に切り、つくりたいものを考えています。

図工科『ギコギコ トントン クリエイター』1組編

画像1
画像2
画像3
のこぎりの扱い方にも慣れ、思い描いた形に気を切っていきます。

図工科『ギコギコ トントン クリエイター』2組編

画像1
画像2
画像3
切った木の組合せを確かめながら、作り上げていきます。

2年生 書写 年賀状

画像1画像2
字を書く時に気を付けることを確かめてから、年賀状を書きました。
「誰に書こうかなぁ」「メッセージ、何にしよう」と、送る相手のことを考えながら、丁寧にかいていました。

2年生 算数 かけ算(2)

画像1画像2画像3
今日も九九をいろいろな方法で覚えようと頑張っています。
だんだん、自分が早く覚えられる方法が分かってきて、最近は迷いなく方法を選んでいる姿が増えてきました。まずは九九表で、言い方に慣れてきたら数直線をつかって・・・と、自分の段階に合わせて使い分ける人も現れています。
自分で選択して進んで学習する力が、少しずつついてきています。

2年生 国語 秋がいっぱい

画像1画像2
まだまだ暑い日が続いていますが、季節は秋。秋と聞いて連想する言葉の中から、これまでに経験したことを文で表しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

嵯峨野小学校PTA

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp