京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up14
昨日:25
総数:309700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

11月7日(火)の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、プリプリ中華いため、はるさめスープです。
 「プリプリ中華いため」には、うま味を多く含んだしいたけのもどし汁を捨てることなく使っています。食材のプリプリした食感を味わいました。
 「はるさめスープ」は、はるさめ、にんじん、もやし、チンゲン菜を使っています。「プリプリ中華いためとの相性がすごくいい!」と子どもたちもたくさん食べていました。
画像1

篆刻(印鑑)づくり

6年生がものづくり体験教室で篆刻印鑑づくりに挑戦しました。
篆刻用の道具を手にした子どもたちは、緊張しながら自分たちの名前を彫り始めました。
彫れた印鑑をマイスターの先生方に見ていただきます。
「ここをもう少し削ってみよう。」「ぐんとよくなったね。」
と、励ましの声をたくさんかけていただき、すてきな印鑑が完成しました。
画像1
画像2
画像3

1年 きれいなからだ

 学級活動で「きれいなからだ」の学習をしました。体を清潔にすることは、自分を大切にすることです。タオルを使って体の洗い方も学びました。お風呂に入って体をきれいにしましょう。

画像1
画像2

学校訪問

本日も教育委員会より学校訪問があり、
指導助言をしていただきました。

児童の様子だけでなく、各教室の
教育環境も見られています。

これからも、訪問していただき
助言をもらえるよう教育委員会
各課に申請しています。

よりよい祥豊小学校目指して
教職員一同頑張っていきますので
これからもよろしくお願いいたします。
令和5年度学校教育目標・学校経営方針
画像1
画像2
画像3

京都一美しい学校

今日も見えないところで

見えないところを

綺麗にしてもらっています♪
京都1美しい学校
画像1
画像2

1年音読

画像1
 音読を楽しんでいます。全員で読むこともありますが、少人数で声を合わせて読むこともあります。漢字が含まれた文も読めるようになってうれしいです。

1年 人権標語を考えました。

今日は人権朝会がありました。

朝会では、みんなで校歌を歌います。
1年生も歌いなれてきて、元気に歌っていました。

校長先生のお話を聞いて、1年生も大事なことを考えていました。
中には、前に立って発表してくれる子もいました。

授業ではお話をもとに、人権標語を考えました。

相手のことを思いやる気持ちを大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

マットあそび

画像1
画像2
 体育の学習でマット遊びをしました。ゆりかごやまえころがり、うしろころがりにも挑戦しました。

パンジー・ビオラの花が咲きはじめています

植えてすぐの時ははまだ葉っぱだけだったパンジー・ビオラですが、少しづつお花が咲きはじめました。

お花を植えてもっともうれしいのは、やはりお花が咲いた時ですね。

また、どんな色のお花が咲くのか、この先どのように成長するかなどを見まもり続ける楽しみもありますね。
画像1
画像2
画像3

11月6日(月)の給食

今日の献立は麦ごはん、牛乳、さんまのしょが煮、ほうれん草のごま煮、いものこ汁です。

いものこ汁には京都市右京区の京北地いきで作られた京北みそが使われているそうです。
地産地消の京北みそと旬のさんまや里いもを味わいました。

さんまは漢字で書くと「秋刀魚」であり、そのことからもわかるように秋が旬の魚です。秋のさんまには脂(あぶら)がのっています。
DHAやEPAなどの栄養素を多くふくんでいます。
DHAは頭のはたらきをよくする栄養素で、EPAは血をさらさらにする栄養素です。

まさにみなさんの学習の助けにもなる栄養素をたくさんとることのできる、たいへんすばらしい献立でしたね。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp