京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/26
本日:count up4
昨日:36
総数:269140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期間ありがとうございました。2学期は、8月26日(月)から通常通り始まります。持ち物に気をつけて登校してください。

研修授業

本日も教育委員会の主事の先生に来ていただき

授業についての指導助言をいただきました。

より子どもたちが楽しく学べるよう、

頑張ります!!
画像1
画像2

2年生 図画工作科 絵の具

画像1画像2
絵の具の使い方にもだいぶ慣れ、片付けをしている様子を見てみると…

とても丁寧に洗っていました。どの学年でも使うので、これからも気持ちよく使えるように大切にしていきましょうね。

2年生 図画工作科 「わたしの旗」

画像1画像2画像3
自分の好きな色を使って「わたしだけの旗」を描きました。そして「自分らしさ」を表しました。明日の人権参観では、一人一人が旗に込められた自分の思いを友達に伝えます。後日、2組も「わたしだけの旗」を描きます。楽しみにしておいてくださいね。

2年生 生活 ぐんぐんそだておいしいやさい

画像1画像2
1人ずつ畑で育てているカブが大きくなってきました。少し、かぶの白い部分が見え始めているのもあります。収穫できるのが楽しみです!

伝統文化教室 2組

画像1
画像2
画像3
最後のふりかえりでは、「本当はあんこが苦手だけれど、作法を学んでお茶といただくことでおいしく感じました」という意見が出てきました。子どもたちにとって、とても良い体験になったと同時に、地域の方々への感謝の気持ちを忘れずに、日々の学習を進めていきたいと感じました。

伝統文化教室 1組

画像1
画像2
画像3
地域の方々に協力していただいて伝統文化教室「茶道体験」を行いました。ふれあいサロンに入った瞬間から心地よい緊張感が漂っており、集中してお茶について学ぶことが出来ました。

2年生 係活動

画像1
タブレット係がクイズを出している様子です。それぞれの係がクラスがもっと楽しくなるように工夫を凝らしています。自分たちでクイズや発表など考えて頑張っています。

1年 図画工作「でこぼこ はっけん!」

紙ねんどを使って、壁や物などの形を写し取って楽しみました。

壁紙のボコボコした様子や網戸の細かい網目に目を向けて、楽しんでみました。

ほかにも、カップに書かれた文字に注目して写し取っている子もいました。

見慣れた教室も授業を通して新鮮な気持ちで見ることができたようです。
画像1
画像2
画像3

3年 理科 電気の通り道

画像1
画像2
電気の通り道の学習をしています。

乾電池と豆電球をどのようにつないだら
明かりがつくのかを調べました。
そして、ついた時のつなぎ方と、つかなかった時のつなぎ方を
ロイロノートでまとめました。

明かりがつくと「ついた!」と喜んでいました。

「乾電池とつないでもあかりがつかないところがあるな」
「明かりがついたところがわかるように、教室の電気消してみたい」
など、いろいろなことに気づいたり、興味がわいたりした様子でした。

3年 国語 すがたをかえる大豆

画像1
画像2
すがたをかえる大豆の学習が始まっています。

音読が、クラスで声をそろえて大きな声でできています。

また、大豆をおいしく食べる工夫とその例をロイロノートを使って
まとめました。
おいしく食べるためにいろいろな工夫がされていることがわかりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp