![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:26 総数:457943 |
は組 あきと いっしょに
朝の水やりで、図工室の南側で見つけた秋です。緑色だったグレープフルーツの実がだんだん黄色く色づいていました。
![]() 【4年】ことばの広場がんばりました!![]() ![]() 「いろいろな意味をもつことば」で学習したことをもとに発表を行いました。 一生懸命大きな声を出して、相手に伝えようとする姿が見られました。 聞いていた子どもたちからは、「いろいろな意味がわかりました。」「ほかの意味の言葉ももっと聞きたいです。」と素敵な感想を聞くことができました。 4年生の子どもたちは、頑張って練習した成果が出せて満足した様子でした。 2年 図画工作科「しんぶんしとなかよし」![]() ![]() ![]() 学習発表会![]() ![]() この学習発表会では、お家の方たちを招待し、遊んでもらうことでお家の方たちを「2っこにこ」にすることができました。子どもたちも「緊張したけど、楽しかった。」「次は1年生を招待して、楽しんでもらいたい。」と、さらにおもいを膨らませている様子でした。 お忙しい中、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 1年生 学習発表会DAY その2![]() ![]() どのグループも、発表している子どもたちも、参観している6年生や保護者の方も、みんなが笑顔になる素敵な発表でした。 1年生 学習発表会DAY その1![]() ![]() 「やくそく」グループは、あおむしの動きとナレーターの音読を合わせることを工夫しました。「おむすびころりん」は、おじいさんとねずみのダンスを自分たちで考えました。 3年 学習発表会DAY![]() ![]() ![]() タブレットを使ったり、実際におみこしを見たり、保存会の方の話を聞かせていただいたりしてきました。その後、一人ひとりが見つけた『すてき』をポスターにまとめました。 今日の4時間目に行った発表では、緊張しながらも、一生懸命に発表したり、質問に答えたりする子どもたちの姿が見られました。保護者の皆様、お忙しい中、参観いただきありがとうございました。お家でも、子どもたちと学習発表会DAYの話をしていただけると幸いです。 3年 図工『ゴムゴムパワー』![]() ![]() 小さく切ったストローをテープで止めたり、ひもを穴に通したりするなど、細かい作業に苦戦する場面もありましたが、何度も試行錯誤を重ねたり、友だちからアドバイスをもらったりする中で、動く仕掛けを作ることができました。今週は仕掛のまわりを飾りつけし、完成しました。 3年 食の学習![]() ![]() 今回のめあては、国語科で学習した「すがたをかえる大豆」と関連させて、「大豆のパワーとひみつについて知ろう」でした。 10月の献立表を見てみると、86回も登場している大豆。そんな大豆には、お肉にも負けないほどの、ものすごい栄養が含まれていることを知って、驚いていた子どもたちでした。 6年 人形劇団クラルテ「あらしのよるに」 〜ワークショップ人形づくり〜![]() ![]() |
|