京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up8
昨日:33
総数:377727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園希望の方には、個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

5歳児 交流をしました

画像1
 今日は、待賢・乾隆・楊梅幼稚園の年長組の子ども達と先生が園に遊びに来てくれました。園でいつもやっている遊びの帽子とりやリレーを「一緒にやろう」と誘い合って遊んでいる子どもや、にわとりさんなど他の幼稚園にはいない生き物に興味を持った他園の友達に紹介している姿もありました。
 実は、今日遊びに来てくれた年長組さんは来週に予定している、幼稚園大会で一緒に舞台の上で遊ぶ仲間なんです。今日、初めて歌や踊りを一緒に楽しみました。「また来週まで元気でいてね。」「また遊ぼうね。」と玄関に声を届け別れをさみしく思いながらも、また会えるのを楽しみにしていました。

11月2日 3歳児 どろんこ遊び

画像1画像2
季節外れの暑い日が続いていることもあり、砂場でどろんこ遊びを楽しんでいます。スコップで穴を掘ると、「水を入れよう!」と次は水をたくさん運びます。水が溜まってくると、「プールになってきたね」と嬉しそうな子どもたち。プールにジャンプしたり、山に登ったりとダイナミックに遊んでいます。

二胡とアコーディオンによる音楽会

画像1
 今日は、二胡奏者の吉川普子さんとアコーディオン奏者の宇根章浩さんが幼稚園に来てくださり音楽会がありました。モンゴル民謡や「どんぐりころころ」や「さんぽ」等々子どもも大好きな曲を演奏してくださいました。二胡が馬の尻尾の弓やへびの皮を使ってできた楽器であることや、アコーディオンの中にはたくさんの笛が入っていることなどを聞き、興味深く子どもたちも聞いていました。元気に歌ったり、素敵な音色にしっかり耳を傾けたりしている姿が見られていました。
 子どもたちに「ほんまもん」の音楽を聴く経験をさせていただき、本当にありがとうございました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 未就園児あそびの日 2歳児こぐま組 (在園児とあそぼう)
11/13 未就園児あそびの日 うさぎ組・こぐま組
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp