![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:70 総数:587041 |
学習成果報告会〜その4〜
学習成果報告会の後半は、動画視聴と専門科体験に分かれて活動しました。
農園芸では、花の種まき体験を実施しました。日頃行っている農園芸の活動を紹介も行いました。 ![]() ![]() 学習成果報告会〜その3〜
2年生『選択音楽』の発表では、ウクレレやベース・ギター・ドラムなどの楽器演奏と歌が披露されました。
![]() ![]() 学習成果報告会〜その2〜
1年生学年発表では、インターンシップ実習で学んだことを題材に発表しました。苦労もあった初めての実習ですが、みんなで力を合わせて、頑張った様子が伝わってきました。
![]() ![]() ![]() 学習成果報告会〜その1〜
本日、学習成果報告会を開催しました。生徒たちが今日を迎えるまでに、発表内容を考えたり、動画の準備をしたり、発表や司会の練習を重ねたりしてきました。生徒の学習や努力の成果がたくさん詰め込まれた報告会となりました。
ご参観いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。 ステージ発表では、1年生『選択音楽』の太鼓演奏から始まりました。迫力のある発表で、会場が盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() 専門科『情報印刷』
情報印刷です。
児童館から発注のあったお誕生日カードを作ったり、明日の学習成果報告会に向けてプログラム作りを行ったりしました。 学習成果報告会のプログラムは、うちわ替わりにも使っていただけるように、厚さのある紙を選んで印刷しました。 ![]() ![]() ![]() 専門科『農園芸』
農園芸です。
作業の中間に、それぞれの作業状況を報告し、後半の作業を割り振ったり、新しい作業の計画を立てたりしています。 後半も野菜販売準備をしたり、畝立てをしたり、それぞれの仕事を協力しながら進めていました。 ![]() ![]() ![]() 専門科『農園芸』
農園芸です。
今日は、七条農園での活動を紹介します。週3回程度、七条農園で作業をしています。耕運機を器用に操作して畑を耕したり、刈り払い機を使って除草作業をしたりしています。機械のメンテナンスも自分たちでしています。 また、今日は、新しい畝を立てて、人参のの種を撒きました。愛情を注いで、おいしい人参を育てたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 中学3年生対象オープンキャンパス
第6回目の中学3年生対象オープンキャンパスを開催しました。今回は、1年生が中心になり、司会進行や専門科の紹介などを行いました。1年生からは、「去年のオープンキャンパスを思い出します。オープンキャンパスでの先輩たちは、かっこよかったです。」と自分が案内する立場に立っていることを感慨深く思い、緊張しながらも、最後まで参加された方のサポートをしていました。
また、3年生は、時間調整のために、野菜や畑の説明をするなど、臨機応変に対応し、さすがな姿を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() 新聞閲覧台『新聞エコ覧DIY』
NPO法人フクロウの夢様,株式会社読売新聞様より,ご寄贈いただいた新聞閲覧台『新聞エコ覧DIY』を活用しています。
毎日、その日の新聞を管理用務員さんがセットしてくださると、数人が集まってチェックしています。気になる記事があると、友達とそのことについて話しています。 また、図書司書の先生が、生徒の興味関心に合わせて新聞を切り出して、掲示してくださっています。 新聞を身近に感じ、情報源として活用していってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生 生活教育領域『思考表現』
1年生『思考表現』の時間に、本の読み聞かせを行いました。目的は、相手に伝わりやすいように話すことです。抑揚をつけたり、話すスピードを変えたり、どうしたら相手に伝わりやすいかをまずグループで考え、練習しました。そして、読み聞かせという形で発表しました。
![]() ![]() ![]() |
|