京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up8
昨日:131
総数:820148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

7年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の蓮花タイムでは、これまでの学習を通して、これから自分がなりたい姿について考えました。
単元の学習前にイメージしていた姿よりも、学習や体験を通して、より多様な意見、姿を思い浮かべる生徒が多かったように感じます。
その中で自分の将来を考えたときに、どんな力が必要になるかを改めて考えてみました。
この答えについて、これからポスター形式にして、全校生徒とセッションします。
その中でも、新たな気づきが生まれるといいですね!

ジョイJOBランドの様子

11月2日(木)はジョイJOBランドに行ってきました。
企画書を作る体験と、自己分析の体験を行いました。
将来就活セミナーなどで体験するプログラムを、
一足お先に体験した、という感じでしょうか。
企画書は、大人が見ても面白い着眼点の、キラリと光るものが
いくつかありました。
今日の蓮花では振り返りをします。
そして、ポスター作りへと移っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古典の日

画像1 画像1
画像2 画像2
去る11月1日は古典の日でした。
2008年11月1日に、「源氏物語」千年紀をきっかけに
宣言された記念日です。
7年生は初めての古典学習が近づいてきています。
「竹取物語」関連の書籍を集めましたので、ぜひ手に取ってみてください。
いつもと少し違った「読書の秋」のお供になるはずです。

7年生 授業の様子

一ヶ月ほど更新が空いてしまいました。
この間も、7年生の皆さんは授業を頑張っています!
こちらは技術の様子です。
モデリンというソフトを使って作った設計図を基に、
板材から自分に必要なパーツをとるための線を引く
「けがき」という作業だそうです。
一人ひとり完成が違うため、作業も微妙に違います。
板とパソコンを交互に見ながら作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 蓮花タイム「向島秀蓮KIZUNAプラン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秀蓮フェスティバル文化の部に向けて、
11月に入ってから、
自分が決めたテーマごとに分かれて
発表スライドを作っているところです。

これまでゲストティーチャーの方々から
教わったことや、
自分たちが体験したことをもとに
一生懸命原稿づくりに励んでいます。

京都府中学生オータムカップ陸上競技大会7

 走り終わって、誰に向かってというわけではなく、空に向かって「ありがとう」と叫ぶ光景を時折目にするこの大会。きっとこの大会に出場する中3生は最後までやり尽くして終わりたいとの思いをもった人ばかりだと思います。秀蓮の9年生はやり尽くすことができたでしょうか?自己ベストもたくさん出たと聞いています。ほんと、かっこよかった!お疲れ様でした。
 これからは7〜8年で練習していかないといけません。刺激を受け合いながら頑張って欲しいと思います。
これがこの代の最後の集合写真になるのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

京都府中学生オータムカップ陸上競技大会6

続いて、男子800m、女子リレーの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

京都府中学生オータムカップ陸上競技大会5

 今回、B決勝(2次レース)に進出した選手も多く、このあと紹介するのは、全てB決勝の様子です。
3年女子100m、女子800mの2次レースの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

京都府中学生オータムカップ陸上競技大会4

 引き続き男子800m、1年生の男子100m、女子100mHの決勝の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

京都府中学生オータムカップ陸上競技大会3

 続いて、女子100mH、女子800m、男子800mです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 3年稲刈り予備日
11/8 歯科検診(1〜6年)
11/9 第1回後期生徒会委員会
11/10 研究発表会
11/11 サッカー、バレーボール交流会(前期課程)
0
11/13 総括考査公示日

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp