京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:54
総数:565979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 図画工作科「ふしぎなたまご」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「ふしぎなたまご」の学習では、自分の作ったたまごから、様々なものが飛び出してくる絵を想像して書いています。まずは自分だけのオリジナルのたまごを作り、クレパスで丁寧に色を塗りました。たまごの割り方も考えて素敵なたまごがたくさんできました。

2年 生活科「学校探検インタビュー」

画像1
画像2
 1年生に各教室を紹介するために様々な教職員にインタビューをしにいきました。質問をして、返ってきた答えを一生懸命にメモしていました。いい紹介カードが書けるといいですね。

てつぼうの学習

画像1画像2画像3
体育の学習でてつぼうあそびをしました。
1年生の学習を思い出し楽しく活動しました。
「つばめ」や「地球まわり」などのわざを頑張りました。
これからもたくさんのわざに挑戦しながら頑張ります。

体育「まねっこあそび」

画像1画像2
体育の学習で「まねっこあそび」をしました。
リーダーのまねをしていろいろな動きを楽しみました。
跳ねたり回ったりするときに、「どんな動きかな」とじっくり見ながら楽しんでいました。
これからもいろいろな動きの楽しさを見つけながら頑張ります。

道徳 規則正しい生活

画像1
道徳の授業で、「規則正しい生活」について勉強しました。
5月1日(月)〜10日(水)に行われる生活チェック週間に向けて、早寝早起きや帰宅時間など確認を行いました。

4月の「なごみ献立」

画像1
画像2
 今日の献立は、ごはん・なま節と厚あげの煮つけ・春野菜のみそ汁です。春においしいたけのこもなま節と厚あげと一緒に炊きました。春野菜のみそ汁は、春においしいじゃがいも・たまねぎ・キャベツを使いました。なま節を初めて食べる1年生もたくさんいましたが「おいしい」と食べていました。

毛筆

画像1
画像2
 5年生の学習で、毛筆の学習に取り組みました。文字のバランスやとめ、はらいを意識して、一画ずつ丁寧に書くことを意識しました。気持ちを落ち着けて集中して学習できるよう頑張っています。

1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
 5月2日(火)は1年生を迎える会です。5年生は、おめでとうの気持ちを言葉や歌やダンスで表します。代表の子どもたちが考えてくれたダンスもだいぶ覚えてきました。みんなで気持ちを1つにして、1年生に伝えたいと思います。

4年生 自転車教室

画像1画像2画像3
「自転車に乗るときはどちら側から?」「左ー!」事前学習でしたことも覚えているようです。でも、今日は慣れない運動場での実技テストで緊張しました。そんな中、難しいチャレンジコースにも挑戦!がんばりました。

4年生 給食

今日の給食はみんな大好きカレーでした。カレーの中には何と!魚の形のニンジンがっ!!みんなが楽しく給食をいただけるように調理員さんが工夫してくださっています。みんなで「おはようございます。」以外のあいさつもスーパーあいさつしようね。今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

研究発表の案内

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp