たまごが・・・!
教室前で飼っているメダカを観察したり、エサをあげたりするのを楽しみにする子ども達です。ある時、メダカが卵を付けているのを見つけて大興奮でした。授業以外でも生き物の様子を積極的に観察しています。
【5年生】 2023-05-25 18:18 up!
6年 伏見の街についてのお話
総合「伏見のみりょく」の学習でゲストティーチャーに来ていただき、代表の子の作成した紹介スライドを見ていただいたり、「伏見の街」についてのお話をしていただいたりしました。伏見の街の歴史や地理について教えていただき、自分たちで調べているだけでは知らなかったことについて学ぶことができました。
【6年生】 2023-05-24 18:36 up!
6年 ジャズオーケストラワークショップ
6年生は、7月に行う文化芸術鑑賞で、ジャズオーケストラと一緒に演奏を行う予定です。当日に向けて、今日はワークショップを行いました。まずは演奏を聴いたのですが、すっかりジャズの世界に引き込まれた子どもたち。その後は当日の役割を決めて一緒に演奏をする体験をしました。音楽を楽しんでいる姿が多く見られ、とても素敵な時間になりました。文化芸術鑑賞当日も楽しみです!
【6年生】 2023-05-24 18:36 up!
ソフトボール投げ
5月23日(火)にソフトボール投げを行いました。友達の投げ方を見たり遠くに投げる角度をイメージをしたりして、4年生の時よりも記録を伸ばそうと頑張っていました。
【5年生】 2023-05-23 18:45 up!
スポーツテスト その3
体育館で、上体起こしと20mシャトルランを行いました。雨の後の少し気温が下がった運動に適した気温の中、活動をができました。
20mシャトルランでは、友だちの頑張りに温かい声援がたくさん飛んでいました。
【5年生】 2023-05-23 18:44 up!
自分の良さや長所
道徳の学習で、手塚治虫さんの教材分を通して、自分の長所や良さを伸ばすことについて考えました。マンガを通して、活躍した手塚さんの話を通して、自分の良さを伸ばすために、「目標を立てて頑張る。」「自分の良さを生かすことで喜ぶ人のことを考える。」「自分を支えてくれる人のために頑張る。」など、様々な意見を出していました。
うまくいかないことがあっても、あきらめずに自分を伸ばしていけるようになってほしいと思います。
【5年生】 2023-05-23 18:44 up!
6年 分数×整数・分数÷整数
算数では、「分数×整数・分数÷整数」を学習しています。はじめは「難しい!」「どういうこと?」と言っていた子も、練習問題に取り組みことで、「そういうことか!」と、計算方法を理解できたようでした。
【6年生】 2023-05-23 17:29 up!
4年生 ランチルーム
今年度初めてのランチルームでの給食でした。久しぶりの対面での給食に会話も弾みます。でも、大きい声にはならないようにそこは我慢。やっぱりおいしく楽しくいただく給食はいいですね。次のランチルームが今から楽しみだね。
【4年生】 2023-05-23 07:33 up!
こうつうあんぜんきょうしつ
今日は、伏見警察署の方に来ていただいて、交通安全教室がありました。道の歩き方についてお話を聞いて実際に歩き方を確かめました。「歩道」や「路側帯」など聞きなれない言葉もありましたが、一生懸命話を聞いて頑張りました。今日も帰りの会で安全な歩き方を確かめてから帰りました。安全な歩き方についてお家でもお話してみてください。
【1年生】 2023-05-22 18:13 up!
2年 国語科「かんさつ名人になろう」
生活科で育てているミニトマトの芽が出てきました!毎日愛をこめてお世話していたのでみんな嬉しそうでした。
「かんさつ名人」になるためにしっかり観察し、ロイロノートを使ってメモを作成しました。
【2年生】 2023-05-22 18:13 up!