京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up11
昨日:32
総数:430842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

3年 走りはばとび

ふみ切りや両足着地などに気をつけながら、活動していました。砂場の整備なども分担して、協力して学習していました。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語「そうだんにのってください」

画像1
国語では、友達に相談したいことを決めて、グループで相談会を開くという学習をしています。

どんな相談事にするか、いくつか考えて決定しました。

実際に相談会もスタートしています。

一つの相談会は5分間。5分はずっとその相談事について話し続けることに挑戦しています。

まだまだ5分しゃべり続けるのは難しい様子ですが、だんだんと回を経るごとにできるように頑張っています。

2年生 図工「わくわくおはなしゲーム」

画像1画像2画像3
図工では、すごろくのようなゲームを作りました。

スタートとゴールを決めて、ゴールまでマスを作り、そこにお話をかいたり、お話に関係のあるものを周りにかいたりしました。

できた作品でたくさん遊びました。「家でも遊ぶ!!」とうれしそうに持ち帰っています。

6年生 掲示板を更新

画像1
 まなびの集いの様子を掲示しました。みんなが立ち止まって見てくれることが嬉しいです。

6年生 理想

画像1
画像2
画像3
 書写の学習で「理想」という言葉を書きました。どちらの文字も難しさがあり,何度も練習してから清書しました。

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜体育 マット運動〜

画像1
画像2
画像3
体育ではマット運動の学習がはじまりました。いろいろな場で自分が新しく挑戦する技を決めてがんばっています!

【5年生】山の家に向けて

画像1画像2画像3
山の家に行く日がだんだんと近づいてきました。
現在、山の家に向けて係活動が本格的に始まっています。
それぞれの係に分かれて、しおりを作ったり、レクリエーションを考えたりして、三日間に向けて準備をしています。

【5年生】総合

画像1画像2画像3
現在,総合ではわくわくワークランドに向けて仕事について学んでいます。
商品についても,仕入から販売まで,その他にもどんな職種があるのかについて学んでいます。

【5年生】スマホ・ケータイ安全教室

画像1画像2
先日のスマホ・ケータイ安全教室の様子です。
オンラインでスマホ・ケータインの使い方や,友だちとのやり取りについて様々な例をもとに考えました。

【5年生】学びの集い

画像1画像2画像3
久しぶりの学びの集い頑張りました!
当日緊張しながらも日頃の練習の成果を出し切ることができました。
たくさんの先生や他学年の子どもたちからもお褒めの言葉をいただくことができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp