![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:66 総数:867553 |
西京東支部 秋の交流会 その1![]() ![]() ![]() 今日は、待ちに待った西京東支部 育成学級交流会でした。 6くみのみんなは、朝からみんなで掲示物を貼ったり、来校した他校のみんなを出迎えました。 出迎える6くみのみんなも、来校したお友だちもにっこり笑顔! 今日の日まで一生懸命練習してきた台詞もバッチリ!!素敵な交流会が始まりました!! Happy Halloween!![]() ![]() 気が付いて子どもは、じっくり見ていました。中には「たべられんの?」と聞く子もいました。今日の、いろんなクラスのハロウィンを楽しむ様子を、見守っていてくれたかのような、すてきなジャック・オーランタンでした。 夜にはいなくなっていました。 どこかに歩いて行ったのかな? 2年生 図画工作「わっかでへんしん」4![]() 2年生 図画工作「わっかでへんしん」3![]() ![]() ![]() できたものを身に付け、ハロウィンの行進をするクラスも。 2年 図画工作科『わっかでへんしん』2![]() ![]() ![]() 2年 図画工作科『わっかでへんしん』1![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作「つないで つるして」![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作「音づくり フレンズ」![]() 2年生 図画工作「音づくり フレンズ」![]() ![]() ![]() 総合 自然災害に強いまちMATSUO
今日は,ハザードマップで確認した松尾の地域の危険なところを実際に見に行きました。
水害グループ・土砂災害グループにわかれて校区をまわると,実際に急斜面がすぐそこにあったり,川幅を広くして堤防をつくっていたりしていて,危険な箇所や防災のための対策などを発見することができました。 教室に戻ってきてからは,お互いのグループが発見したことや気づいたことを交流しました。 自分たちの地域が災害が起こった時に,どんな行動をすればいいのか,自分たちにはなにができるのかなどを,これから考えていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|