京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:44
総数:523977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

2年生 校外学習6

画像1
今回の校外学習では、事前に動物の「かたち」を予想してから行きました。グループ活動では、この予想した「かたち」が合っているかどうかの答え合わせをしました。

鉄棒運動

画像1
画像2
画像3
鉄棒の学習でもパソコンを使って、自分の技がどのようにできているのか確かめながら学習を進めました。
技のポイントやコツを振り返ることができていました。

2年生 校外学習5

画像1画像2画像3
クラスごとに写真を撮って、グループ活動の始まりです。

2年生 校外学習4

画像1
動物園に着いてから、まず全員で、どんな動物がいるのか見て歩きました。

2年生 校外学習3

画像1
嵐電を降りて、地下鉄に乗り換えました。車内では、後から乗ってきたお客さんにほんの少し勇気を出して「どうぞ。」と声をかける姿も見られました。

2年生 校外学習2

画像1
安全に気を付けて、駅に向かいました。道を横断する時には、手をまっすぐ挙げて合図をしていました。1年生の時に学んだことをしっかりと覚えていて、素晴らしいですね!

2年生 校外学習1

画像1
校外学習にぴったりの良い天気でした。
行くときに気を付けることや持ち物を確認して出発です。

空きようきの変身

画像1
画像2
画像3
図工で、空きようきを使って工作をしています。
どのようなものに変身するのか楽しみです。
完成した写真もまた掲載しようと思います。

芝生の水やり

画像1
画像2
総合の学習で、芝生を大切にするために、水やりをしています。
一列にそろって上手に水やりをしています。
芽が出てきて育っているのがとてもうれしいですね。

6年 社会科「戦国の世から天下統一へ」その1

社会科「戦国の世から天下統一へ」では、織田信長と豊臣秀吉が天下統一を目指してどのようなことをしたのか、調べてロイロノートでまとめました。戦い、政治、外国とのかかわりについてまとめ、分かったことを友達と交流しました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

嵯峨野小学校PTA

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp