京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up3
昨日:19
総数:360623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

4月24日 5年生 〜体ほぐし〜

画像1
画像2
フリスビーをしました。投げるのも取るのも苦戦していました。

4月24日 5年生 〜体ほぐし〜

画像1
画像2
とんとん棒をしました。声をかけあってしました。

【4年生】天気と気温

画像1画像2
理科の学習では、天気と気温の学習を進めています。
晴れの日と雨の日では、気温の変化は違うのかな?
理由を大切にしながら、一生懸命予想をしていました。
今日は百葉箱も見に行きました。
普段は中が見られないので、みんあ興味津々でした。

ALTと一緒に

 先日、英語の学習の時にALTが来てくださいました。挨拶の仕方を復習したり、自己紹介の仕方を学んだりしました。今年も一年間よろしくお願いします。
画像1
画像2

理科 ものの燃え方

画像1
画像2
画像3
 理科で実験をしました。今回は窒素・二酸化炭素・酸素のうち燃やす働きがある気体はどれかを調べました。実験前に予想をし、班で協力して実験を行いました。実際にやってみることで新たな知識につながります。しっかりまとめをして授業を終えました。

2年生「図書館の使い方を勉強したよ。」

画像1画像2
 2年生、新学期が始まり新しいクラスで頑張っています。
 
 図書館に行って、本を大切に扱う方法や図書館の本の分類についてなどを勉強しました。
 勉強した後は、本を借りて読んでいました。
 
 読書マラソン100冊完走を目指して、たくさん本に触れる一年になるといいですね。
 

 

4月19日 5年生 〜漢字の復習〜

画像1
画像2
静かな雰囲気で集中しています。4年生の復習ばっちりです。

4月19日 5年生 〜漢字の復習〜

画像1
画像2
分からない漢字は教科書で調べます。これも、自学自習です。

4月19日 5年生 〜学習の様子〜

画像1
画像2
タブレットを利用しての学習もします。タイピングも早くなってきました。

4月19日 5年生 〜図画工作科〜

画像1
画像2
デッサンをしました。集中力が素晴らしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp