山の家3日目
3日間過ごした花背山の家を離れる時が来ました。所員さんにしっかりお礼を伝えることができました。校歌の歌声も素晴らしかったです。予定通り、山の家を出発しました。
【5年】 2023-10-25 15:46 up!
山の家3日目
美味しい昼食を食べたあとは、使った調理場やかまどの掃除です。使った物をすごくきれいに返すことができて、所員さんにほめてもらいました。
その頃、突然辺りが暗くなり、雷の音とともに通り雨が降ってきました。山の天気は変わりやすい、とはよく言ったものです。
炊事場で3日間の振り返りをしました。
いよいよ最後の時が近づいて来ました。
【5年】 2023-10-25 14:40 up!
10月25日の給食
今日の給食は ごはん 牛乳 親子煮 ひじき豆 です。
親子煮は、けずりぶしでだしをとっただし汁に、調味料を入れ煮汁を作り、鶏肉、にんじん、たまねぎを入れて煮ます。
最後に卵をとき入れ蒸すように加熱します。
「親子煮をごはんと食べたらおいしい」と言っている子もいました。
【給食室から】 2023-10-25 14:39 up!
山の家3日目
いよいよ鍋もグツグツ煮込まれ、鶏すき焼き風煮の出来上がりです。ご飯もふっくら炊きあがりました。
自分たちで作った昼食、最高に美味しいです。
【5年】 2023-10-25 13:00 up!
山の家3日目
火の勢いを調整するのが難しいですね。空気の通り道を考えながら、薪を入れていきましょう。ご飯がぐつぐつふき始めたグループも出てきました。もう少しです。
【5年】 2023-10-25 11:58 up!
山の家3日目
かまど係は薪を組み、調理係は食材を切って、どんどん準備を進めます。みんなで声をかけ合いながら楽しそうな雰囲気です。
【5年】 2023-10-25 11:56 up!
山の家3日目
「鶏すき焼き風煮」を作る野外炊事がスタートしました。
まずは使う用具をチェックして、みんなできれいに洗います。そのあと、調理係とかまど係に分かれて、それぞれ準備を進めていきます。
先生たちや所員さんは見守る役に徹します。自分たちの手で、美味しい昼食を仕上げてください!
【5年】 2023-10-25 11:14 up!
花背山の家3日目
朝食のあと、これまで過ごした部屋をきれいに掃除しました。荷物をこまめに整理していた人はすぐに片付けられましたが、そうでない人は…。身の回りのことを自分でするのも大事な経験ですね。
朝の活動はスコアオリエンテーリングです。グループで地図を見ながら、所内にある問題を解いて進んでいきます。ここでも「協力」が試されます。
【5年】 2023-10-25 09:33 up!
山の家3日目
いよいよ花背山の家3日目の朝となりました。2日目の活動で体をいっぱい動かしたからか、夜はみんなぐっすりでした。
今日はラジオ体操沖縄版で元気にスタートです。ラスト1日も楽しく頑張りましょう。
【5年】 2023-10-25 07:40 up!
6年 俳句教室 その3
1人ずつおすすめの俳句を黒板に掲示して、みんなで読み合いました。「いいな」と思った俳句にシールをはりました。個性あふれる俳句ばかりでおもしろかったです。最後に、先生から、1句ずつすべての作品について褒めていただきました。
【6年】 2023-10-25 07:39 up!