5年生 百人一首大会
今日は全校で百人一首大会をしました。5年生も1枚でも多く札を取ろうと頑張りました。
【学年・学級から】 2023-11-02 07:55 up!
古典の日 全校カルタ会
11月1日は、古典の日です。
ロング昼休みに、全校カルタ会を行いました。
今年は、五色百人一首の青札です。
高学年は、上の句を聞いて、札を取る人もいました。
百人一首を通して、古典に親しむことができました。
【学校の様子】 2023-11-02 07:54 up!
3年生 図工 ねん土マイタウン
ねん土で、自分のまちをつくりました。
ねん土を丸めたり、ひものようにして積み上げたり、ねじったりと、つくり方を工夫しながら、自分のまちをつくりました。
できたまちを友だちとつなげたり、小さな自分をつくってまちに入ったりして、想像の世界を楽しみました。
【学校の様子】 2023-11-01 10:39 up!
2年 「八瀬タイム」がんばったぁ〜!
八瀬タイムの発表がありました。
堂々と、大きな声で発表することができました。
たくさんの学年から、「がんばったね。」と褒めてもらえました。
よ〜くがんばりました。
【学年・学級から】 2023-11-01 08:45 up!
5年生
今週の「古典の日」に、全校で百人一首をします。それに向けてクラスで練習をしました。本番に向けて頑張って覚えましょう!
【学年・学級から】 2023-11-01 08:45 up!
2年 明日、どきどき!
明日は、2年生の「八瀬タイム」です。発表内容は「秋の遠足」での1・2年生のつながりです。2年生は、『憧れてもらうためには!』どうしたらいいのか…を考えながら遠足にむけてがんばってきました。当日も、とってもがんばったその思いを発表します!!
【学年・学級から】 2023-11-01 08:45 up!
2年 さつまいもほり〜
夏休み前から育てていた「さつまいも」を収穫しました。
「あまり期待できないねん…(泣)」と、伝えると、「ほってみないとわからないよ!」と逆に励まされました。いざ収穫…、なんと想像を上回る大きなさつまいいもが収穫できました。みんなすみずみまで探してほっていました。「とったど〜!」
【学年・学級から】 2023-10-27 17:56 up!
4年 もうすぐ学芸会!
照明や道具も加わり、本番が近付いてきていることを感じさせられます。
少しずつ子どもたちも緊張感が増しているようです。残り2週間。もてる力が発揮できるよう1日1日を大切にしたいと思います。
【学年・学級から】 2023-10-27 17:55 up!
5年生 家庭科
「だし」を味わう学習をしました。3つのだしを飲み比べて、だしの素材によってどのような味の違いがあるかを確かめました。
【学年・学級から】 2023-10-27 17:55 up!
5年生 しおり作り
今週は読書週間です。今日の中間休みに高学年の「しおり作り」がありました。お気に入りの本の絵をしおりに一生懸命描いていました。世界に一つだけの素敵なしおりができあがりました。
【学年・学級から】 2023-10-26 17:49 up!