![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:81 総数:1333162 |
生徒会本部役員選挙その3
本日の6限、体育館にて立会演説会を行いました。立候補者と応援弁士による演説が続き、演説会の後は学年ごとに投票を行いました。人のために真剣に話をする姿、人のために一生懸命考え投票用紙に記入する姿、これら“人のために”という姿は本当に美しくかっこいいものですね。
ここまで頑張ってくれた立候補者の皆さん、支えてくれた応援弁士の皆さん、運営をしてくれた選挙管理委員さん、本当にありがとうございました。そして今日、皆さんの投票の結果、新本部役員が決まりました。新しい生徒会を創ったのは花山中の皆さんです。明日には後期学級役員決めがあります。皆さんの力でより良い学校にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 生徒会本部役員選挙その2
本日朝より選挙活動が始まりました。立候補者は皆さんよりも少し早く登校し、たすきをつけて挨拶運動を行っております。初日ということもあり、少し緊張や恥ずかしさも見られましたが、残り2日間という限られた選挙活動期間です。最後までしっかりとがんばってくれることと思います。生徒の皆さんは応援の気持ちを込め、気持ちの良い挨拶で返してください。この選挙活動を通して立候補者と投票者と両方が成長してくれることを願います。
![]() ![]() ![]() 1年生の様子(和装体験その2)
和装体験の後、廊下では「先生!私、赤の浴衣着たー!」「私はオレンジ!」「僕は浴衣は緑で帯が…」など嬉しそうに報告をしてくれました。この言葉と笑顔が、和装体験学習の価値を物語っていますね。
![]() ![]() ![]() 1年生の様子(和装体験その1)
木曜日に家庭科の授業で“和装体験”をしました。講師の先生方に浴衣を中心とする和装のお話、それに伴う礼儀作法などのお話も聞くことができました。その後は実際に浴衣に袖を通し着付けを学びました。和服を着ると姿勢や歩き方なども整い、心もしゃんとしますね。貴重な体験でした。
![]() ![]() ![]() 1年生和装体験の様子1
本日、1年生の家庭科の授業で和装体験がありました。講師の方から手順を聞きながら自分で着てみました。帯を締めて出来上がり!みんな楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() 2年生の学校生活 その15![]() ![]() ![]() 体験先を訪問した際にもたくさんの笑顔を見ることができました。 貴重な経験をたくさんして、これからの成長につなげてほしいと思います。 1年生の様子(職業調べ)
現在2年生がチャレンジ体験学習で様々な事業所様にお世話になっておりますが、1年生の総合学習では1年後を意識し“職業調べ”をしています。自分の興味のある職業について調べ、新聞にまとめ、最後には発表会を予定しています。今日の6時間目はタブレット端末を活用して情報収集をし、早い人は清書に取りかかっていました。明日の6限も新聞作成をします。生徒の皆さん、忘れずにタブレット端末を持ってきてくださいね。
![]() ![]() ![]() 車いすダンス講演会
昨日の5、6時間目に車いすダンスの講演会が行われました。車いすダンスのお話や講師の先生方の生き方に触れるお話、車いすダンス体験、講師の先生方による素敵なパフォーマンスなど盛りだくさんの素敵な時間となりました。最も心に響いた言葉は「体に障がいはあっても、心に障がいはない」というお言葉です。障がいのある方もない方も、皆が幸せに生きていける明るい社会の実現に向けて、この講演は一つの光となりました。
![]() ![]() ![]() 生徒会本部役員選挙その1
学校祭も無事に終わり、生徒会本部役員選挙の時期となりました。本日をもって立候補受付が終了し放課後には選挙活動の説明会が行われました。今年も多くの立候補者が集まってくれたようです。自分の事だけでなく、人のため、学校のためを考えて行動してくれている皆さんには頭が下がる思いです。本当にありがとうございます。
立候補者の皆さん、これから政見放送の撮影やポスターの準備、10月30日(月)からの選挙活動が待ち構えています。大変だと感じることもあるかもしれませんが、後悔のないよう精一杯やりきってください。応援しています! ![]() ![]() ![]() 学校祭 合唱コンクール
7日(土)京都コンサートホールにおいて学校祭合唱コンクールを行いました。3年ぶりの京都コンサートホールでの開催でしたが、1年生の優しく一生懸命な歌声、2年生のグンと大人びた素敵な歌声、6組と有志による感動の合唱、3年生による完成度の高い素晴らしい合唱、どこをとっても心満たされる素敵な時間となりました。
これで学校祭は幕を閉じます。ここまで努力してくれた皆さん、支えてくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。 【保護者の皆様へ】よろしければ、合唱コンクールのアンケートにご回答ください。→合唱コンクール保護者アンケート ![]() ![]() ![]() |
|