京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

秋季大会 女子バスケットボール部 その1

土曜日、加茂川中学校体育館にて、女子バスケットボール秋季大会ブロック予選が行われました。

対戦相手は、夏季大会3位の加茂川中学校でした。
画像1
画像2
画像3

本日の給食「野菜コロッケ」

画像1
今日の給食・・・・

 ・野菜コロッケ
 ・ほうれん草とコーンのソテー
 ・もやしとニラの塩ごまあえ
 ・切り干し大根の煮つけ
 ・豚肉の甘辛そぼろ
 ・ごはん
 ・牛乳

 でした。

2学期 13日目 洛北確認テスト3 3日前

9月11日月曜日 2学期13日目

洛北確認テスト3 3日前となりました。
土曜日、日曜日は計画的かつ有効に使えましたか。

本日より、放課後「学習会」が行われます。
積極的に参加してください。


3年生「学年合唱」練習

3年生は武道場で学年合唱の練習を行いました。音楽科田中先生の指導も受けながら迫力のある、素晴らしい合唱が外まで聞こえてきました。まだまだ上達できるということなので、これからの練習、当日の発表が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年生 団体種目「大繩とび」

2年生「学年体育」では、クラス別に大縄とびの練習を行いました。回し手と跳び手のタイミングをあわすのが大変難しいです。しかもクラス全員で跳ぶのでジャンプをするタイミングと高さも合わせなければいけません。なかなか1回を越えられなかったようですが、1回を跳べたクラスは2回、3回と跳べるようになっていました。

体育祭当日まで何回か練習をする機会があるので1回でも多く跳べるように、みんなで協力して練習に励んでください。
画像1
画像2
画像3

9月8日 2学期12日目

画像1
9月8日 2学期12日目

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日は、「洛北確認テスト3」の6日前となります。

学校祭の取組や秋季大会が始まっているクラブもありなかなか勉強との両立に苦労しているところかと思いますが、自分のスケージュールの中で学習計画を立て、実行できるよう取り組んでください。来週からは、放課後学習会も始まります。積極的に参加、利用してください。ファイト!!

応援練習5

応援リーダーを中心に練習も重ねること5回目。
かなりまとまってきました。

各色ともに盛り上がっています。
太鼓姿もかっこいいです。
画像1
画像2
画像3

縦割り練習1 その2

グランドでは綱引きの動き確認を行いました。
指示を聞きながらしっかり動けていました。

次回は実際に綱を使って勝負するということです。
楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

体育祭に向けて「縦割り練習1」

縦割り練習1を行いました。

参加する3つの種目に分かれて競技説明ならびに練習を行いました。3年生がリーダーとなり並び方や作戦など下級生に伝えながら練習しました。

初めてとしてはけっこううまくいったこと、逆にうまくいかなかったこと両面出たと思います。これからアイデアを出しあい、工夫しながら上達していってください。
画像1
画像2
画像3

本日の給食「豚肉のしょうがいため」

画像1
今日の給食・・・・

 ・豚肉のしょうが炒め
 ・ブロッコリーのごま煮
 ・ひじきの煮物
 ・大根葉とシラス干しの煮浸し
 ・ビーンズフライ
 ・ごはん
 ・牛乳

 でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/8 検尿1、3年生進路写真撮影、生活点検週間、テスト前週間、部活動なし
11/9 検尿2、2年生高校出前授業、部活動なし
11/10 生徒会本部会(昼)、学習会1、部活動なし

学校だより

学校評価

台風・地震に対する非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針・ガイドライン

学習のしおり

学校のきまり

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp