京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:26
総数:443834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

タブレットで録画

1年生
鍵盤ハーモニカの演奏をしていました。

鍵盤ハーモニカの前に、タブレットが置かれています。

子どもたち自身が、演奏している様子を録画して、

正しい指づかいをすることができているか

確認をするようです。
画像1
画像2

2年校外学習 京都市動物園

画像1
画像2
画像3
京都市動物園に行ってきました。
国語科の「どうぶつ園のじゅうい」で勉強したことや、動物園の飼育員さんから事前に話を聞いて、動物園で動物たちが生き生きと過ごせるようにしている工夫を見に行きました。
飼育員さんに直接話を聞いたり、色々な動物の様子を見て気づいたことをメモしていました。

台風の目

画像1画像2
3年生
体育の学習で、台風の目に挑戦しました。

子どもたち、とても盛り上がっていました。

3クラス対抗でしました。

これから、どうやったらうまく進めることができるのか

チームで話し合いながら取り組んでいきたいと思います。


裁縫

5年生になってから始めた裁縫。

子どもたち、少しずつ慣れていっています。

今日は、波縫い、本返し縫い、半返し縫い、かがり縫いと
練習用布を使って、挑戦していました。

こまった時は、タブレットの動画を見て確認していました。
画像1
画像2

ワクワク WORK LANDに向けて

総合的な学習の時間

5年生来月に控えているワクワク WORK LAND。

京都生き方探究館で実際の仕事を体験するなどの活動を行います。

事前学習として、働くことや仕事をするときに大切なことや
昔と比べて働き方が変わったことや20年後の職業、
そして、Society5.0を題材に未来の社会についても考えていきます。

お家でのインタビュー等ご協力ありがとうございます。
画像1
画像2

京都のお祭り

画像1画像2
社会科の学習で
京都のお祭りについて学習をしていました。

葵祭、祇園祭、時代祭・・・。

知ってる〜、行ったことある〜とつぶやきが・・・。

これから、くわしく調べていきたいと思います。


山のポルカ

2年生の教室から

鍵盤ハーモニカを演奏する音がきこえてきました。

リズムよくすらすらと演奏をしています。

先ほど1年生の音楽の様子を見たばかりでした。

こんなに成長するんだなあ・・・と驚きです。
画像1
画像2

つくったおもちゃの交流会

子どもたち、生活科の学習で

つくったおもちゃの交流会をしました。

いろいろな工夫がされています。

クラスのお友達のおもちゃを体験し、

たのしんでいました。工夫したことを見つけ交流していました。
画像1
画像2
画像3

鍵盤ハーモニカ

1年生
音楽の学習で鍵盤ハーモニカを吹いていました。

指の置く場所や指づかいに気を付けて
演奏していました。

だんだんと演奏できる音が増え、嬉しそうです。
画像1
画像2

桃山めぐり

6年生 総合的な学習の時間

22日の午前中に、伏見の魅力ひろめ隊の方々にご協力いただき、
桃山めぐりを行いました。

御香宮からスタートし、大名屋敷跡や伏見桃山城、明治天皇陵など
を見て回りました。

グループで歩きながら、それぞれの場所にまつわる歴史や経緯についての
お話を聞きました。

社会科で歴史学習を進めていますが、そこに出てくる
豊臣秀吉や徳川家康などと深く関わりがあることを知り、
子どもたちとても驚いていました。

お忙しい中、ご協力いただきました「伏見の魅力ひろめ隊」の
皆さま、ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/8 6年修学旅行1日目
11/9 6年修学旅行2日目
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp