![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:31 総数:521885 |
1年生 いろいろなかたちのかみから![]() ![]() ![]() 1年生 ゆっくりかけあし![]() ![]() ![]() 体力づくりのために、たくさんの時間走っています。 1年生 絵はがきを書いてみよう
来年の干支である、「辰」をはがきに描いてみました。
GIGA端末で、描きたい絵をうまく探していました。 ![]() ![]() ![]() 11月6日の給食![]() ![]() ![]() さばのみそ煮は、白ねぎ・しょうが・赤みそ・三温糖・料理酒・しょう油でさばをじっくりと煮込みました。しっかりとした味つけでごはんにとても合いました。 11月2日の給食![]() ![]() ![]() けんちん汁は、新献立です。古くから日本で食べられてきた料理の一つで、昔は庭仕舞い(秋仕舞い)として収穫作業の終了を祝う時に食べられてきた料理とも言われています。大根や人参などの根菜や豆腐などを煮て、だしを加えて煮、しょう油で味を調えた汁物です。食材を無駄なく使用し、植物性食品を積極的にとることで環境にも配慮した献立でした。 【5年生】体育科 体ならし![]() ![]() 2年 図画工作科「音づくりフレンズ」
図画工作「音づくりフレンズ」では、身近な材料を使って音が鳴るすてきなものを作っています。振ったり叩いたり弾いたり…様々な材料と方法で音を鳴らしながら、作っています。「いい音見つけた!」と自分で作った音を友達と聞き合っている様子もありました。
![]() ![]() ![]() 1年生 計算問題の復習
スキルノートを使って、前の学習の復習もしっかりやっています。
![]() 1年生 けんばんの練習![]() ![]() 1年生 しょしゃの学習
今日は、間違いやすいひらがなの学習です。
どこが違っているかを発表していました。 ![]() ![]() ![]() |
|