音読劇にむけて
国語科「お手紙」では、最後の言語活動「音読げき」にむけて、練習が始まっています。これまで授業の中で、登場人物の気持ちを読み深めてきたことを生かして、気もちや読み方、動きに注意しながら、練習を進めています。中には、その場面がありありと思い浮かぶような上手な音読げきを披露してくれている子もいました。本番は明後日、頑張ってほしいと思います。
【2年】 2023-10-24 17:14 up!
タヒチからの友だち
道徳「タヒチからの友だち」では、言葉の通じない友だちとのかかわりについて考えました。初めは、言葉が通じなくて不安そうだった「ぼく」も遊びを通して、仲を深めていったことをふまえて、子どもたちは「遊びの中で仲良くなりたい。」「相手の言葉を分かるようになりたい」と考えを書いてくれていました。
【2年】 2023-10-24 17:13 up!
山の家2日目
午後の活動は、冒険の森アスレチックです。昨日から楽しそうに活動する他の学校の様子を見ていて、体はウズウズ。
いざスタート、ロープをつたって、丸太の上をおそるおそる進みます。体全体を使って、楽しんでいます。
【5年】 2023-10-24 14:03 up!
山の家2日目
2日目午前中の活動は、プレイホールでの「ボルダリング&クライミング」体験です。壁に埋められたホールドという突起を頼りに上へ上へと登っていきます。
まずは少し低めのボルダリングにチャレンジし、そのあと命綱をつけて7mのクライミングに挑みました。手と足をうまく使って、それぞれの目標に挑戦する姿が見られました。
【5年】 2023-10-24 13:13 up!
山の家2日目
1日の元気の源、朝食をいただきます。
朝食はご飯とパンが選べるバイキングです。食事係を中心に準備や後片付けもてきぱきとできるようになりました。
【5年】 2023-10-24 08:25 up!
山の家2日目
おはようございます。花背山の家宿泊学習の2日目の朝です。
雲ひとつない爽やかな朝、子どもたちはぐっすり寝られたようで、朝から元気いっぱいです。朝の集いではラジオ体操「津軽版」で体を動かしました。このあと朝食をいただき、午前中の活動クライミングにチャレンジします。今日の目標は「自然」と「協力」です。
【5年】 2023-10-24 07:32 up!
山の家1日目
1日目の最後の活動は、ナイトハイクです。真っ暗な夜道をろうそくのランタンの火と、月明かりを手がかりに歩いて行きます。ふと立ち止まり空を見ると、たくさんの星が輝いていました。カシオペア座、夏の大三角、木星などがきれいに見えました。
このあとは1日の振り返りをして、就寝となります。
本日のホームページ更新は以上となります。また明日、いい天気の中「自然」「協力」のテーマで楽しく活動したいと思います。
【5年】 2023-10-23 19:50 up!
体育「ハンドベースボール」
今日のハンドベースボールは、前回出てきた疑問や困りから、みんなが楽しめるように少しルールを変更して実施しました。ルール変更の甲斐もあってか、前回より白熱した試合展開になりました。今日は1点差ゲームで青チームが勝ちました!これで1勝1敗。次はどちらが勝つか楽しみです。学習カードには次の作戦がいくつかすでに準備されていました。
【3年】 2023-10-23 19:05 up!
算数「円と球」
今日の算数の時間は、初めて球についての学習をしました。球なのかもしれない立体を手に取って色々な角度から眺めたり、転がしてみたりしながら、球とはどんな形の事なのかということを班で導き出しました。写真にとって、見る角度によって見え方がどうなるのかという素晴らしい視点が出てきて、球について理解することができました。
【3年】 2023-10-23 19:05 up!
山の家1日目
活動のあと入浴を済ませ、お楽しみの夕食となりました。バイキングカウンターには揚げ餃子、白身魚フライ、ロールキャベツなどが並んでいます。サラダも入れて、バランスよく食べている子が多かったです。素晴らしいですね。
【5年】 2023-10-23 18:12 up!