京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/03
本日:count up2
昨日:44
総数:273112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

なかよしグループで「紫明フェスティバル」をします

画像1
画像2
 12月13日(水)の2時間目から3時間にかけて、紫明フェスティバルを行います。
 グループごとにお店を出します。今日はリーダーを中心に、お店について相談をしました。

11月朝会

画像1
画像2
 今日は本校の卒業生で「日本新薬こども文学賞」に応募せれ、見事物語部門最優秀賞を受賞された方の絵本を校長先生が読んでくださいました。その後、「きみのなれる、最も素晴らしい人物になれ」というお話をされました。今回の受賞も、好きなことに熱心に取り組むことが結果に繋がったことを話されました。三連休明けでしたが、子ども達は熱心に校長先生のお話を聞いていました。

運動会

画像1
画像2
画像3
 秋晴れの下、10月18日(水)に運動会を開催しました。全校児童が顔を合わせての運動会で、児童も大変張り切っていました。低学年は高学年が競技だけでなく、応援・準備・決勝・得点・全校ダンス・進行といろいろな場面で活躍してしているところを見ることができました。また、高学年は低学年を様々なところで支えることができました。結果は赤組が勝ちましたが、学校教育目標である「ともに」がたくさん感じられた運動会となりました。
 保護者、地域の皆様には、児童の活躍を見ていただき、ありがとうございました。

全校練習

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けて、全校練習がありました。全校生徒が集まり、開会式・閉会式・応援合戦・選択種目(玉入れ・綱引き)の流れの確認をしました。自分の座席からの出入りも確認しました。運動会に向けて、練習に熱が入っています。18日(水)ご都合が付きましたら、ぜひご参観ください。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 不審者が校内に入って来たことを想定し、避難訓練を10月11日に実施しました。
インターフォンを鳴らさず、勝手に門を開け入って来た不審者が、まず教室に行かないように引き止めました。各教室には放送で不審者が校内に入ったことを知らせたり、昇降口を施錠したりしました。
 秋分の日が過ぎ,日が暮れるのが早くなってきています。教室でも安全指導をしていますが,ご家庭でも帰宅する時刻など、安全に関することを確認しておいてください。

なかよし集会 ふり返り

画像1
画像2
画像3
 9月20日のなかよし集会で「みんなが楽しい紫明校 〜だって自分たちの学校やもん〜」についてグループごとに意見を出し合い目標を決めました。今日は、決めた目標についてふり返りました。代表のクルーブのリーダーが、話し合ったことについて全校児童の前で発表しました。また、それぞれの発表について、本部委員が感想を言うなど、自分たちの学校について意見交流ができました。

学校創立記念日

画像1
画像2
画像3
 今日は紫明小学校の93歳のお誕生日です。紫明小学校は、1930年 室町小学校の児童が増えたため第二室町小学校としてスタートしました。戦争のころの様子や、一番児童が多かった1960年ごろの運動会の様子など、写真を使って校長先生に教えていただきました。校長先生からは、これからも全学年の児童が仲の良い学校をつくりましょうとお話がありました。

なかよし集会

画像1
画像2
画像3
 自分たちの学校をよくしようと、5時間目に各「なかよしグループ」が集まり話し合いをしました。自分たちが考えたアイデアを出し合い、最終的に一つにまとめました。10月10日には、決めたことについて振返りをします。「こうすると学校がよくなるんじゃない」とか、「これならがんばれそうだね」などなど、リーダーを中心に対話が深まっていました。

朝の読聞かせ

画像1
画像2
画像3
 2学期最初の読み聞かせがありました。ボランティアの方は、毎回学年に合った本を選んでくださっています。

もくもくなかよし掃除

画像1
画像2
 今日はなかよしグループ(縦割り活動)で掃除をしました。久しぶりの活動でしたが、高学年の児童がリードし、低学年の児童に上手に教えていました。また、職員も一緒に行い、各掃除担当場所がとてもきれいになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp