![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:26 総数:905520 |
サッカー 6年
体育科ではサッカーに取り組んでいます。
最初は消極的だった子どもたちも、どんどんボールに絡んでいくようになり、考えていた作戦も決まるようになってきました。 あと2時間ですが、最後まで前向きに、考えて取り組んでほしいです。 ![]() ![]() ![]() 科学センター学習 6年
科学センターに理科の学習をしに行きました。
1組はコオロギなどのなき虫を観察しました。 実際に生体を見たり、羽を顕微鏡で観察したりしながら学習しました。 ![]() ![]() ![]() 5年 He can run fast.![]() ![]() ![]() ヒントを作るために、まずは友達にできることを聞きました。 それを使って、クイズにしました。 友達のことを知っているようで知らなかったようで、 答えに悩んでいました。 5年 水産業のさかんな地域![]() ![]() 身近な水産物を思い返してみると、 加工された物が多いことに気づいてました。 科学センター
10月30日(月)
科学センターで実験をしてきました! 1組は生物、2組と3組は化学について学習しました✍ 化学では、変幻自在なプラスチックについて いろいろな実験を通して学びました! ![]() ![]() ![]() 未来のわたし鑑賞![]() ![]() ![]() 未来のわたしの作品が完成しました。 今日は学年で鑑賞会をしました。 友達のいろいろな工夫に気付けました♪ 5年 わたしたちのかも川![]() 自分で調べたり、ゲストティーチャーから話を聞いたりしたことを思い出しながら、 まとめました。 6年 科学センター学習![]() ![]() ![]() 秘伝の書を読みながら謎解きのように実験を楽しみました。 「プラスチックには様々な種類があることを初めて知った」「プラスチックは変幻自在ですごいと思った」「プラスチックに対してのイメージが変わった」と言っていました♪ 5年 He can run fast.![]() ![]() 有名人でも知らない友達がいたり、 顔は知っているけど何をしているか知らなかったりしたので、 伝えてもらうことで新しい発見をしていました。 初めての理科室![]() ![]() ![]() |
|