![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:34 総数:905537 |
クラスみんなで決めるには![]() ![]() ![]() この日に話し合ったのは、「給食当番を楽しく進めるためには」でした。子どもたちは「当番表をなくして、毎日自分たちでくじをひいて決める」と決めたので、今週から実践いています。自分たちで決めたことなので、頑張れると思います。 植物園!![]() ![]() そらいろ 卒業遠足!![]() ![]() 6年 こころあっぷタイム![]() ![]() ![]() ロールプレイを通して、あたたかい言葉をかけられた側が嬉しいのはもちろん、 言った側もいい気もちになるということを実感できていました。 あたたかい言葉が飛び交う6年生でありたいですね☺ 6年 国語![]() ![]() ![]() 今日はグループで話し合いながらどの遊びにするかを決めました。 1年生が楽しめるということを1番に考えている姿は素敵です☺ 1年 遠足2![]() ![]() ![]() 3年 体育「マット運動」2
友だち同士でアドバイスし合ったり、タブレットで自分の技を撮影して、体をどう動かせばよりよくなるか考えたりしています。
「ここ、ひざ曲がってるなあ」 「もっと体丸めたほうがよさそう!」 次の目標が見つかりましたね。 ![]() 3年 体育「マット運動」1
学習も半分が過ぎました。
すこし難しい技にも、どんどん挑戦しています。 「お風呂あがりにストレッチしてるねん!」 おうちでのひとがんばりが技のレベルアップにつながっています。 ![]() ![]() 3年 算数「何倍でしょう」
「何倍でしょう」では、何倍になっているのか、何の数を聞かれているのかを問題文からしっかり読み解くことが大切です。
分かっていることを整理するために、毎回、図をかいて考えています。 「問題にでてくるものはこれで・・・」 「数がわからないところはハテナボックスにして・・・」 図に表すものが増えても、書き方は同じです。 何度も練習して、自信がついてきているようです。 ![]() ![]() 5年 He can run fast.![]() ![]() ![]() 今回の単元では、 できることやできないことを英語で言えるように取り組みます。 ジェスチャーゲームでは、友達の動作に笑顔が溢れていました。 |
|