京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇7/27(土)第1回学校説明会の申込受付は終了しました。次回9/21(土)の第2回学校説明会(他にHELLO Village体験会/校内見学ツアー・部活動体験会も実施)は、9月上旬頃をめどに本校Webサイトより受け付けいたしますので、またの申し込みをお待ちしております。◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

全国高等学校ビブリオバトル京都府大会優勝!

9月30日に龍谷大学で行われた「全国高等学校ビブリオバトル京都府大会」に、本校から出場した2年次生の木原琉翔さんが見事優勝しました。

ビブリオバトルとは、面白いと思った本を持って集まった参加者たちがその本のプレゼンテーションを5分間ずつ行い、「どの本が一番読みたくなったか」を基準とした投票で最多票を集めた本をチャンプ本とする、というものです。

府内9校の13名がエントリーしたこの大会では、予選会から始まり決戦会へと白熱したバトルが繰り広げられました。木原さんは、『カキフライが無いなら来なかった』(幻冬舎文庫/せきしろ・又吉直樹著)という作品を取り上げました。そして、「いつもの自分でこの本の楽しさを紹介しようという気持ちで発表しました。」と本人が言うとおり、平常心で臨んだことが功を奏し、見事予選会を突破しました。続く決勝会では、「ここまで来たのならもう少し手を加えよう」と、予選会での発表に微調整を加えて臨んだとのことです。冒頭での「掴み」を強化し、俳句を2句取り上げて句集の魅力である独特な響きを伝えました。結果はなんと優勝!おめでとう!

木原さんは、来年1月に東京で開催される全国大会に京都府代表として出場します。皆さん、応援をよろしくお願いします!
(広報情報部)


画像1

京都市立高等学校グローバルフェスタ2023について

京都市立高等学校では、各校が魅力あふれる高校づくりを進めており、その一端を知っていただこうと、市立高校9校が集い、「市立高校グローバルフェスタ2023」を実施要項のとおり開催いたします。

中学2年生の皆さんには、各高校の特色ある授業を体験し、高校における「学びの魅力」や、「高校でなぜ学び、何を学ぶのか」「将来、どんな生き方をするのか」を考えるきっかけにしていただきたいと思っています。
ぜひ、この機会にご参加下さい。

■日時 12月16日(土)13:30〜16:00

■会場 京都市立開建高校(京都市南区唐橋大宮尻町22番地)

■対象 京都市立中学校2年生、京都市立義務教育学校8年生

■本校の体験授業
「日吉ケ丘高校生徒によるAll Englishの授業を体験しよう」

日吉ケ丘高校には、国内留学施設「HELLO Village(英語村)」があり、毎日英語を使ったコミュニケーションや海外文化に触れることができます。この授業で英語による会話やクイズに参加して、英語の楽しさに触れてください。日吉ケ丘高校の海外文化等へアプローチする学びの一端を体験することになりますよ!

■申込期間 11月10日(金)17時から11月17日(金)19時まで
※定員を超えた場合は抽選となります。申込みの順番は抽選結果に影響しません。
※抽選結果はお申込み時に登録していただいたメールアドレスに返信いたします。
※送信していただいた個人情報につきましては、京都市個人情報保護条例に基づいて適切に管理し、今回の事業以外には使用いたしません。

■詳細については、実施要項をご参照ください。(実施要項 → こちら

■申込にあたっての注意
・第3希望まですべて入力をしていただかないと、入力完了になりません。
・原則、第3希望まで異なる高校を選んでご入力ください。2校の体験をしてもらいます。
ただし「京都奏和高校」に限り、1校のみの体験が可能です。その場合は,第1〜第3のすべての欄に「京都奏和」とご入力ください。「京都奏和高校」とそれ以外の高校の体験も希望する場合は,「京都奏和」とその他の2校をご入力ください。 

■申込方法
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.asp...
をクリック、または下のQRコードを読み取り、Microsoft Forms「市立高校グローバルフェスタ2023 参加申し込みフォーム」にアクセスして、申し込みフォームに入力・送信してください。

画像1
画像2

【中学3年生の皆さんへ】11月18日(土)「入試相談会+校内施設見学」参加申込フォーム

11月18日(土)「入試相談会+校内施設見学」【中学3年生対象】の申し込み受付をいたします。
申込期間 本日より11月15日(水)16:30まで

以下の1〜4の時間帯のフォームから1つ選択し、申し込みをお願いいたします。
(定員に達した時間帯から受付を終了させていただきます。定員が限られておりますので、二重のお申込をなされないようご注意ください。)

相談は当日の受付順にご案内します。相談時間は1組15分までとさせていただきます。

時間帯1 受付8:50〜9:05 相談時間9:00〜10:00 の申込はこちら

時間帯2 受付9:50〜10:05 相談時間10:00〜11:00 の申込はこちら

時間帯3 受付10:50〜11:05 相談時間11:00〜12:00 の申込はこちら

時間帯4 受付11:50〜12:05 相談時間12:00〜13:00 の申込はこちら

「入試相談会+校内施設見学」についての詳細(HP記事)はこちら
(広報情報部)

海外大学進学講演会が開かれました

10月27日(金)の放課後に、海外大学進学に興味のある生徒と保護者の方を対象とした海外大学進学講演会が開かれました。講演をしてくださったのは、株式会社アイエスエイで留学支援事業に携わっておられる前島浩平さんです。

前島さんは、まず、IT技術の発展とグローバル化が進むこれからの時代に求められている力は英語力やコミュニケーション能力に加えて、思考力やバイタリティ、多様性への適応力、そして海外での就業経験であると述べられました。その点で、欧米の大学では予習してきた内容をもとにディスカッションで学びを深めていくスタイルで授業が進められ、学生が自ら学ぶ姿勢、仲間同士で学び合う姿勢が求められるため、考える力や発信する力、異文化適応力、タイムマネジメント、議論する力を身につけられることが大きな魅力なのだそうです。

また、日本とは異なる海外大学の入試制度やカリキュラムについてもご紹介くださいました。多くの海外の大学にはそもそも入試がなく、高校3年間の成績と英語の外部試験のスコアで入学が決まるそうです。そして、入学後にさらに魅力的な他大学に編入する学生が多く、最終的にどの大学を卒業したかが重視されるとのことです。カリキュラムも国によって様々で、イギリスやオーストラリアの大学は3年制で1年次から専門的な授業が行われるため、多くの留学生はまず1年間のファンデーションというコースを経てから大学に入学することや、アメリカではまず入学のハードルの低いコミュニティカレッジで一般教養を2年間学んでから専門的な教育を受けられる大学に編入する道もあることを教えていただきました。このような準備期間のあるコースだと、今現在の英語力やディスカッション能力に不安があってもチャレンジしやすいですね。

最後に、海外大学進学を考えるにあたってはやはり学費が気になるところですが、奨学金に関する情報も盛りだくさんでした。特に、株式会社アイエスエイが独自に行っておられる「go campus」というアメリカの大学進学のための返済不要の奨学金制度について詳しく教えていただきました。

今回は、今まで知らなかった海外大学進学事情をたくさん教えていただきましたが、最も印象深かったのは、「大学を偏差値だけで選ぶのではなく、その大学でどのような経験と成長ができるかという視点で選ぼう」という前島さんのメッセージです。このような視点は一見当たり前のようですが、国内の大学進学だけを考えているうちは、ともすれば抜け落ちてしまいがちな視点です。しかし、入学してからが勝負の海外大学を視野に入れると、どのような経験と成長ができるかを自然と重視した大学選びができるようになりますね。海外と国内、どちらの大学に進学するにせよ、広い視野をもって進路を選択することは重要であると気づかせてくださいました。そして、そのように大学卒業時点で手にしているであろう豊かな経験と大きな成長を考えた時に、海外大学への進学は非常に魅力的に感じられました。

このように、今回の講演会は生徒たちが進路を見定めていく際に非常に大切な視点を教えていただいた素晴らしい機会となりました。前島さん、この度は貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
(広報情報部)
画像1
画像2
画像3

選抜大会京都府予選会(弓道部)

10月22日(日)に京都市武道センターにて全国高等学校弓道選抜大会京都府個人予選会が行われました。男子個人の部では2年次生吉岡大和さんが優勝しました。よって、吉岡さんは11月25日(土)に行われる近畿高等学校弓道選抜大会及び、12月23日(土)に東京都で行われる全国高等学校弓道選抜大会への出場が決定しました。

全国大会出場という結果は、部活動全体を鼓舞する結果であり、日ごろの努力が結果として実を結んだ良い大会となりました。今後とも応援よろしくお願いします。
(弓道部)
画像1

【中学3年生の皆さんへ】11月18日(土)「入試相談会+校内施設見学」のご案内

画像1
今年度最後のスクールガイダンスとして11月18日(土)に「入試相談会+校内施設見学」を下記の通り開催させていただきます。

本年度はそれぞれ2回の学校説明会・各種体験会や、平日放課後に校内見学会を実施し、多くの中学生・保護者の皆様にご参加いただきましたが、他校の説明会との日程重複など種々の事情により説明会には参加いただけていない方もおられると思います。
また、説明会に参加いただいた方の中にも、いよいよ本格的に志望校を絞り込む中で、本校の入試等についてご質問が生じた方もおられるかと存じます。
そのような中学3年生ならびに保護者の方を対象に相談の機会を設けさせていただきます。また、本校生徒との懇談(相談コーナー“先輩に聞こう”)や校内の施設見学ができる機会も企画しております。

実施内容や申込の方法・受付期間をご確認の上、本校ホームページよりご予約をお願いいたします(申込フォームは申込期間初日の受付開始時間にUP予定です)。

日時  令和5年11月18日(土)9:00〜13:00

内容  個別相談(教員が個別に質問にお答えします。)

また、待ち時間等、個別相談時間の前後に以下の企画を実施します!

◆本校生徒との相談コーナー“先輩に聞こう”
本校生徒が受験勉強や高校生活等について中学生の皆さんの質問にお答えします。
(中学生の方と本校生徒の懇談を原則とさせていただきます。)

◆校内施設見学
希望される方に、HELLO Village(英語村)等、校内の施設をご案内いたします。
土曜日のため生徒の活動はありませんが、本校の教育活動のプラット―フォームである施設をぜひご覧いただければと思います。

時間帯  個別相談は時間帯(以下の1〜4から1つ選択)を希望して申し込んで下さい。(定員が限られておりますので、二重のお申込をなされないようご注意ください。)
相談は当日の受付順にご案内します。相談時間は1組15分までとさせていただきます。

時間帯1 受付 8:50〜 9:05   相談時間 9:00〜10:00
時間帯2 受付 9:50〜10:05  相談時間10:00〜11:00
時間帯3 受付10:50〜11:05 相談時間11:00〜12:00
時間帯4 受付11:50〜12:05 相談時間12:00〜13:00

申込期間 11月1日(水)16:30〜11月15日(水)16:30

日程・実施内容等についてはこちらの文書をご確認ください。
皆様のご参加をお待ちしております。(広報情報部)

令和6年度京都市立日吉ケ丘高等学校教員公募について

令和6年度京都市立日吉ケ丘高等学校教員公募募集要項をアップしました。

・教員公募募集要項はこちら

「第2外国語に触れてみよう!(スペイン語・フランス語)」が開かれました

10月23日(月)の昼休みに英語村にて「第2外国語に触れてみよう!」の第3弾が開かれました。最終回である今回は、スペイン語・フランス語についてです。

まずはスペイン語の先生によるプレゼンテーションです。「¡Hola!(こんにちは)」の挨拶から始まりました。先生の呼びかけに生徒たちも応えます。「¡Hola!は、コミュニケーションの扉を開く魔法の言葉なんです。」と先生。素敵ですね!ところで、スペイン語が母語として話されている国は世界になんと21か国もあるそうです。なぜそんなに多いのでしょう?答えは、かつてスペインの植民地だった国がそれだけたくさんあるから。「言語を学ぶことはその国の文化を学ぶこと。ひいては、その国の歴史を学ぶことなのです。」メキシコご出身の先生がおっしゃるからこそ、この言葉は強く心に響きました。

次はフランス語の先生にバトンタッチです。まずは「Bonjour」(こんにちは)」からスタートです。続いて、日本人にもおなじみのフランス語を教えていただきました。キャラメル、クロワッサン、パン…。食べ物の名前が多いですね。「フランスパンの名で知られるbaguetteは、日本で売られているものよりも現地で売られているもののほうが100倍美味しいんです!」と先生。その後、フランスのパン屋さんでお客さんがパンを買う様子を動画で視聴しました。「こんにちは」「ありがとう」「よい一日を」と、お客さんと店員さんがごく自然に会話をしています。フランスではお店で買い物をする時にこのような会話をしないと失礼にあたるのだそうです。日本文化との違いを感じられた面白い動画でした。

これにて全3回に渡った「第2外国語に触れてみよう!」のイベントは終了です。ハングル、中国語、スペイン語、フランス語、どの言語もそれぞれに魅力的ですが、3年次の選択授業で学びたい言語に出会えたでしょうか。スペイン語の先生いわく、「外国語を学ぶことは未知の自分に出会うこと」。みなさんも第2外国語を学んで、新しい自分を発見してみませんか?
(広報情報部)
画像1
画像2

Halloween Event Part II

画像1
画像2
画像3
 ハロウィンのイベントの後半は、恒例となっているジャック・オー・ランタン作りです。生徒たちはグループで協力し合って、巨大なかぼちゃを相手に悪戦苦闘しながら、中身をくりぬいていました。生徒たちの努力と創意工夫によって、個性的なジャック・オー・ランタンがいくつも生まれました。イベントの最後には、ロウソクでライトアップされたジャック・オー・ランタンと一緒に記念撮影をして、ハロウィンイベントは終了しました。
 
 The main event was, of course, making Jack-o’-Lanterns. Facing huge pumpkins, students worked together for carving pumpkins and put their hands in them. As a result of their efforts and ingenuity, we got seven Jack-o’-Lanterns each of which has its own unique face! At the end, we wrapped up Halloween Event by taking a group photo with our seven lanterns.

Halloween Event Part I

画像1
画像2
 10月25日(水)放課後、英語村でハロウィンイベントが開催されました。様々な(架空の)人物や動物などに扮した生徒・ALTたちが英語村に集合しました!まずイベントの前半では、生徒たちはハロウィンバージョンのカードゲームやワードサーチなどを楽しみました。次に、ALTたちがハロウィンの起源や歴史、そして世界各地で人々がどのようにハロウィンを祝っているのかを説明しました。その後、生徒たちは幽霊のとりついた英語村から逃れるために、英語を使ったアクティビティに参加して脱出のための手がかりを集めました。

We had Halloween Event at HELLO Village after school on October 25th. Students and ALTs wore costumes and became someone or something else. In the first part, students enjoyed Halloween-version games such as ‘word search’ and ‘nervous breakdown’. Then, ALTs gave a talk about the beginning and the history of Halloween and how people in the world enjoy Halloween. After the talk, as an activity, students were asked to escape from the ‘haunted’ HELLO Village by participating several English activities and collecting clues for a way out.

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
11/6 懇談週間・午前中授業1256
11/7 懇談週間・午前中授業1267
11/8 懇談週間・午前中授業1256 2年保健人権学習
11/9 懇談週間・午前中授業1567
11/10 懇談週間・午前中授業3456
11/11 中学生レシテーションコンテスト

中学生のみなさんへ

保健部より

学校より

生徒心得(校則)について

いじめ防止等基本方針

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp